未分類

2025.5.13 怒りに飲まれた反省と対策

投稿日:

どういう事をやってますか?と聞かれ、ビジュアル系バンドをやってます、と答えて
「じゃ、過激なメイクやポエム書くのが得意なんですね」と言われた時

悪気がないのは分かってるけど瞬間的に「そういう事じゃねぇよ」と言って場を凍り付かせてしまいます。大人の対応ができないなと反省します。
一方、ビジュアル系バンドに憧れを抱き、自分もその世界に誇りを持って活動してきた身としては、自分がやってきた事に対して軽率な態度を取られたと感じて怒りを抱いたことは、良いと思う。いつも冷静であるべきなのか。

怒りは、自分が大切にしてるものが脅かされた時に警告が鳴ります、だって踏み込んでほしくないから。

意見を否定したり、言葉の暴力に出る怒りは関係悪化を招く。それは僕も望みません。
良い人間関係は相手も喜べる、そんな人が周りに集まることであり、決して誰とでも仲良くすることではないと考えています。

誰にでも守りたいもの、自分が信じてきた人間関係があります、そこに踏み込まれた怒りに対して
大人の伝え方をする事。そういう事じゃねえよ、ではなく、自分はこう解釈してそれに対してこういう理由で不快に思ってると伝えることです
伝えないと怒りが溜まりロクな事を考えられなくなりますから、なぜ火が付いたかを言葉にして、前を向くために受け入れることです
その最強のフレーズは「まぁいっか」これを言う事で、これからどうするかに気持ちを向けられます。

怒りは真剣さの裏返しです、真剣だから怒りを抱くのです
そして怒りを受け入れ、前を向く事で、今までやってきた大切な事や、信じてきた人間関係をぜひ守って下さい。

-未分類

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

2023.12.29 印象の良い人

結果を出しても秩序は乱さない大人な器。結果を出すと暴走しやすい構造の中、人間関係の問題解決は最も面倒だから、印象の良い人は長期的には社会的地位よりも遥かに上をいく。絶対に印象良い人になりたい。果奈ちゃ …

2022.12.31 池袋手刀(ライブ)

2022.12.31 池袋手刀。今回はギター。最後の曲(黒山羊の追憶)は強制終了気味に着地。今までやった事の無い行動、感覚の拡散を試す事が出来て良かった。Keep on connection。Walk …

2023.12.27 無風の中で粘る

エリートと関わるに越した事はなく、寧ろその機会を試さない手はない。それを分かった上で勝馬に乗るのか、無風の中で粘って波を起こすかは、その人の自由。出来る事ならエリートと関わり、無風の中でも粘っていたい …

2022.4.1 墨田区倫理法人経営セミナー

6:40両国第一ホテルへ到着し、石川さんのスピーチと阿部さんの講和を拝聴。先ずは3/27日に会長が招待してくれた中華料理フルコースのお礼を伝え、写真係を行いつつ、阿部さんの講和を拝聴。真冬に富士山近く …

2021.12.11 池袋手刀(ライブ)

存分に飛ばし切れて良いライブだったと思う。後はどこに持ち味を見出せるかが明確になれば、道はいくらでも開けそう。感情の隆盛を味わう事が出来れば、それだけ光も見抜けそう。近寄り難いけど近くに居たい、そんな …