未分類

2020.12.12 一年振りのお台場

投稿日:2020年12月12日 更新日:

スタバの店員さんが「12/13日曜を最後に異動する事になりました」とお話を受け、異動先を聞くと三郷との事。過去にプレゼンの原稿用に裏紙を貰った事もあり残念だなと思い、お礼の一言を名刺に記して渡したのが先日の出来事。今朝その店員さんから「お会い出来て良かったです」と名刺を貰った。初めて見るスタバの名刺に愛着と、作業も捗る。

新橋でデータ作り途中にバッタリ幼馴染みと合流し、お台場のイベントに。オーケストラ、オペラを聴き、会場内で元同僚や高校の同級生と再会。なんたる偶然、リングも貰ったりと。一本針の時計は、正確さを追い求める風潮や、時間に追われる現代のライフスタイルへのアンチテーゼとして、あえて1本針による、少々曖昧な時刻表示を採用していると後日確認。

海洋生物の装飾、億を超えるガラスケース内の時計に溜息を吐き、お暇。東京タワーが光る。

この空間を引き伸ばそうと去年寄った店に移動、生春巻きと呼ばれた生ハム。脱走には駐車場のエレベーターを通り抜ける迷路。
ヒルトン東京で入社式が行える様な、コツコツ努力が出来るエリート街道。そういう子を見習いなさいと教わってもゲームに手を伸ばす様な子供だった。

バンド、営業、販売、事務の4つの同時並行。担架を切って飛び込んだのは「このチャンスを逃したら一生後悔する」という思惑。今も満足し、未来も楽しみを持てる状態へと突き動かす衝動は「人と同じ事がイヤ」という思惑。
試みと結果のサイクル(人生観→習慣→技術→成果)を回して人生観を拡げるしかない、まるで成長マインドセットの中でアイスバーグと言われる様な物。その条件となる3つの行動。

・座右の目(魂に喜びを)
・ガラクタからの脱走
・ポートフォリオを組む

-未分類

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

2021.5.4 支部寄りとアンコモンセミナー受講

ピアノの練習を終え、2つ素材が出来た所でスタジオ制作へ移動し🥁配信用のコンテンツを撮り終え、ひろあきから届いた関サクサクの情報を確認し、支部へ移動🚃 大ちゃんに受付応対 …

2022.6.3 ゲリラ豪雨

ジャムティービーと打ち合わせしてスターティア契約手続きの内こちら分は完了。分類コード反映完了し(1582件)、売上計上も終え、家事代行との部屋掃除。途中ゲリラ豪雨が鳴り響く中、冷蔵庫内も綺麗にしてもら …

2021.11.9 孤独の価値

ライブ明けの目黒作業、AMPとJAM迄の集計を終え、ドンキへの納品書134件も完了。5万種類を超える数字の集計と仕分け。ラベル作成と発送に至る一連の事務。給与計算経験が無かったらこれら3日間は掛かった …

2021.3.14 開運デイ

昨日とは一転して勝利の天気☀️ 里平さんと電話で10分位話し、来週の打ち合わせが楽しみ。一昨日の池袋会合がここに繋がる事を考えると改めて、常に緊張感を持って刺し違える要素を …

2023.12.6 即決の中にも説明可能な理由

収納棚を活用し、セツさんからの服も片付け完了。キッチンと洗面所のスペースが倍になった。システムも安定し、トレーニングしてクリスマスイベントの演奏曲を考えながら散歩。即決の中にも説明可能な理由を作る、直 …