未分類

2023.9.11 「なんで分からないのか」現象

投稿日:2023年9月11日 更新日:

土日分の受注も順当に終え、日頃世話になってる方へお土産を。

「なんでこんな事も分からないのか」現象は終わる事がない。きっと教える側は十分に説明したはずなのに。
しかし相手は理解してないのに先方からの評判は高い。その間は特に何も無いのに。これは概念の使い方に慣れただけ。

スマホだって、中身を知らなくても慣れれば使える。慣れた事で解決出来る。使えれば理解する必要もない、ならば慣れる為の仕組みが大事という結論。接客に携わる人であれば、接客の必要性を学ぶよりも、毎日朝礼で最高の笑顔と挨拶を練習する方がよほど有効的。

-未分類

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

2023.5.16 デザインの4原則

Canvaを使って演奏チラシを作成し終え、目玉曲の素材を編集してスタジオで練習。こども食堂の話しをしながらご飯を食べ、ジャムセッションのイベント情報と同行日を中井さんの協力を受けながら調整。ノンデザイ …

新宿の展示会

保険屋さんとコメダで除菌スプレーの詳細を聞き、新宿へ移動☕️幼稚園の幼馴染みや元職場の同僚とも会えた。アルゼンチン、パライバトルマリン、ナイトメア。「白鳥は 哀しからずや …

2022.1.4 普通やらない事を追求する

目黒で作業し、受注確認と在庫調整とその手配を終え、更新電波の案内も済ませて新大久保へ移動🚃時代ワールドミュージックでギター演奏🎸山村さんにも会えて、森薗さんと若林さんに …

2022.12.22 you raise me upのピアノ

作業用BGMで流れて来て、やっぱピアノ良いなぁと。最近弾いたのは千葉のバーで、1000の言葉。また人前で演奏出来る機会を作りたい。

2023.5.7 ピアノ録音

きょうわカフェで福田さんの店舗を確認し、スタジオでピアノ録音「Sacrifice Part Three」。伊橋さんとお話して演奏日が6/17に決まり、パン5つも頂きアンパン特に美味しかった。ドラムを練 …