未分類

2023.8.14 主観の良さ

投稿日:2023年8月14日 更新日:

仙台の友達と話してて、八乙女のコールセンターでは9:00-29:00勤務だったと、あり得ない。そこから今や割と優雅に在宅ワークで暮らしてると。やらざるを得ない状況を潜り抜けた結果だと言うし、「技術は裏切らない」という言葉に重みも感じる。

キャリアが好転したキッカケは人脈。
・青山一丁目の伊藤さんによって本社への転籍が叶い
・保険屋の神田さんによって煌ウェブ運用を受け持ち
・リーダーのアキラさんによって自由な時間が増えつつ仕事への向き合い方も会得し、人生の幅が広がった。
しかしそれを他人に当てはめる事は出来ない。主観の良さは、自分の手で選択可能という自由さにあるのだから。

-未分類

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

2023.8.7 「このまま」で良いのか

オリーブオイル100件超えの最中に、三戸さん、原田さん、安藤さんとランチ。小説家を夢見ながら、なかなか作品を書き上げられない。彼によると、仕事が忙しくて小説を書く時間が確保できない、応募にも至らないと …

2022.6.15 逆風の中の巣作り

2件も会議に誘っておいて2件ともドタキャンという、適当なのか柔軟なのか良く分からない。ショブカン登録依頼とワンルーム契約&3営振込依頼の調整、契約更新の段取り、文字起こしのアウトラインを引いて月内の目 …

2021.12.29 中野区モーニングセミナー

6時に高円寺トップエッジホステルを出て中野サンプラザへ🚃まだ暗い。会場で菊池さんと清水さんをお会いし勉強会✍️朝会☕️では更に橋 …

2021.2.14 焼肉福寿

we workでの失敗も、大博打に見えてブレーキを踏む孫さん全張りせず、あくまで一つの銘柄としてポートフォリオを組む手法面白味があって且つデカい所に先行投入し、絶対負けない体制の構築ライブもまた、相手 …

2021.10.18 高田馬場AREA(ライブ)

雨潸潸の照明が新鮮だった、水玉の様な空間に天井を見上げつつ。都内でPPC初演奏、依然として割と物理的に堪えるスピードの切れ具合。 最近のライブペースもなかなか上等な頻度、身体の調子や雰囲気は程よい。 …