支部であずささんに奉納手続きをしてもらい、ホサカで休憩。どんな相手にも快く持て成している様子は久々ながら見てて気持ちが良い。
挑戦を結果だけで見ていない。「失敗」という動かない事実をあたかも最初から分かっていたかのように後付けする事は、自分の首を絞める行為と何も変わらない。挑戦する事に寛容さがあれば、自らのチャンスに飛び込めるだけでなく、次への挑戦を促す事も出来る。これは他人との約束が合わさっての事、腰が上がらない時は取り合えず約束をしておく、すると後に引けなくなるから勝手に腰が上がる。
自分の行動が、相手の役に立てば良い
投稿日:2023年6月5日 更新日:
支部であずささんに奉納手続きをしてもらい、ホサカで休憩。どんな相手にも快く持て成している様子は久々ながら見てて気持ちが良い。
挑戦を結果だけで見ていない。「失敗」という動かない事実をあたかも最初から分かっていたかのように後付けする事は、自分の首を絞める行為と何も変わらない。挑戦する事に寛容さがあれば、自らのチャンスに飛び込めるだけでなく、次への挑戦を促す事も出来る。これは他人との約束が合わさっての事、腰が上がらない時は取り合えず約束をしておく、すると後に引けなくなるから勝手に腰が上がる。
執筆者:Mitate Atsushi
関連記事
現実を見ずに夢を見て勝手に苦しむ、いつか相手は変わると夢見てる。気に食わないからと大きく切り取る幻想、あらゆる掛け算が揃った時に、人は良い人にも悪い人にもなる。タクシーでの行動も、ある時は横柄だと思わ …
昼間三戸さんと話してて、1人で50人弱のスタッフを抱えている中で、質問に回答が来るのは5人程というから、関心を持てる人は1割程度が現実。一方で個々の私生活やタイプをよく観察している事から淡々と、人と人 …
朝6:00からドラム練習し、荒川倫理モーニングセミナーに参加。皆めちゃ声でかい、朝から圧倒的なエネルギーに触れて良い体験。上田公園のお祭りと、SOSOパークでのケセランパサランさんのライブに立ち寄り、 …
6:30両国第一ホテルにて、求 由美さんの講和を拝聴。40年続く会社を経営しながら聞く事に徹する姿勢、ご主人の事を「素晴らしい人だ」と仰っていた事等とても素敵な内容。終演後に5分程、指導における内容を …