未分類

2023.5.31 楽に流す事が出来てしまう構造

投稿日:2023年5月31日 更新日:

TM計上と出荷実績処理を終え、6/6の演奏打合せ。
とりあえず「これはやってほしい」と断言しておいて、その後の動向を見ながら分担していく。
手の空いた人が対応する体制は必ず不必要な牽制が始まり、無用な重複を引き起こす。
この改善が難しいのは、やる事を明確にしない事で、責任の所在を曖昧にし、楽に流す事が出来てしまう構造によるもの。
だから、「とりあえずこれはやってほしい、僕はこれをやる」と一旦断言をしておく。
そうすれば各々の課題が明確になり、力を掛けるべき事に集中し意欲も沸く。

-未分類

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

2021.9.7 久々の晴れ間

久々に晴れ間が見え🌤目黒へ移動。ミーティングは2ヶ月振りで2回目。受注は概ね吸収し終え、次はweb明細の所をどう補助出来るかというのと、集計作業を引き受けられる様にという感じで。 帰り …

2021.3.13 垣内さんとペアワーク

原稿を作り込むほど硬くなる。御頭が大枠を作り、綿密に設計されたプロダクトの上で、それを壊していく打合せの結晶だから故に、疑いがちになるアドリブへの印象。準備が全て。朝から天気が荒れてる☔ …

2023.11.30 一旦試してみれば良い

もしその場所に立った人からの話を聞いてみて、ダメそうだと思ったら降りれば良い。しかし、良かったらステージに立ってみなよ、と言ってくれてる時点で、全く見当違いなんて訳がないはずだから、明らかな場違いで無 …

2023.7.23 遊ぶ事。

明日のセッション3曲が完成し、エコマカフェで休憩。金井さんからのシャンプーを三浦さんへ渡し、山家さんと合流。情熱大陸(FFプロデューサー吉田さん)を見てて、幼少期から遊びを作り続けて40年、やってる事 …

2021.6.17 情報セキュリティ

五反田にある木野さんのお店🍚 エネルギー爆発ユッキーさんがいらっしゃってて、JWCの事やイカの被り物のお話などしてたら大雨になり、前田さんから食後にチョコもらい、高輪へ移動&#x1f6 …