SC管理表の更新を終え、山家さんと合流して団欒。
評価をするというのは浮き沈みを招く。自信を失っていくから、判断しない。だから主人公のサチは友達との連絡先を削除したのだろう。
何気ない当たり前に対しても、疑問をぶつけて概念を剥がしていく会話ができるのは面白い。

自分の行動が、相手の役に立てば良い
投稿日:2023年5月10日 更新日:
SC管理表の更新を終え、山家さんと合流して団欒。
評価をするというのは浮き沈みを招く。自信を失っていくから、判断しない。だから主人公のサチは友達との連絡先を削除したのだろう。
何気ない当たり前に対しても、疑問をぶつけて概念を剥がしていく会話ができるのは面白い。
執筆者:Mitate Atsushi
関連記事
3営業日目に於けるPPT集計が大掛かりに見えるものの、アウトラインが引ければ絶対に1日も掛からない。要因は迷いとやり直し、思い出し直している状況。それを取り除く作業に徹してみる。その為には考える事と纏 …
朝スタジオでの練習をしてスタバで一休みし、里平さんから今後の仕事情報を共有してもらい、その準備(警備清掃における4つの研修など)の事を聞き、支部へ移動。ちょうど1人だった為、自分の世界に引きこもり、昔 …
きょうわカフェで福田さんの店舗を確認し、スタジオでピアノ録音「Sacrifice Part Three」。伊橋さんとお話して演奏日が6/17に決まり、パン5つも頂きアンパン特に美味しかった。ドラムを練 …