Mitateブログ

やるからには最高を届ける

未分類

2023.4.26 抽象的な言葉による大問題

投稿日:2023年4月26日 更新日:

PPT暫定手順を更新し、柳さんに銀行データ作成の壁打ち案を出して大戸屋で休憩。

抽象的な言葉によって引き起こされる問題。
サポートセンターで「お客が感動する最高の対応をしよう」というスローガンに対し、Aさんは「配慮を尽くした丁寧なメールを送る事」が最高の対応だと思っていたのに対し、 Bさんは「素早く対応し1秒でも長く待たせない事」が最高の対応だと思っていた。

Aさんは、Bさんの仕事を適当だと思っていた。Bさんは、Aさんの仕事が遅すぎると思っていた。
「感動する最高の対応」という抽象的な言葉の定義が揃っていないせいで互いが不満を持つ、これは具体的にどうすれば良いかを示さなかった責任。
頭の良い人は抽象的な言葉に敏感だから、「最高の対応って具体的に何をするの?」と必ず突っ込んでくる。

何故なら抽象的な言葉を放置すると、互いの解釈にギャップが生じ、後に大きなトラブルが起こる原因になる事を知っているから。だから、局面に応じて両方を上手く使い分けてくる。

-未分類

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

2021.9.4 行き着く所は変わらず

ライブ音源を確認し、次の演奏曲を覚え直して練習素材を仕上げて、食堂でご飯、新メニューのチーズカレードリア。仙台「うみかぜ」、西麻布「新世界」など演奏&バーの情報を聞いたり、食後に珈琲をサービス …

2021.1.6 除菌の予定調整

10分のジョギングと関谷さんの話。25分のスピーチで号泣出来る事って何だろう。受付で既に☕️が出来てた。・忘れ物や約束事の抜け漏れを駆逐するメモ書き・一緒にいるだけで学べる …

2021.6.28 大塚Deepa(ライブ)

雨潸潸や夕轟など何ヶ月も演奏していない曲こそ、間隔の狭い時に引き出せられる。新しい曲は残しつつも7割セトリ変え。今年も折返し。一山越えては一壁迫る、腰下ろした時が祟り目。大事なのは納得、力の限り注いだ …

2022.3.15 羽鳥さん最終出社日

「4年半、一度も暇になった事がない」と仰っていた。若くして困難を体験する事は尊いが、余白をこじ開ける胆力を振りかざすサイコパスにブレーキをかけなければならない。それは残された側の課題として、会長の友人 …

2022.7.7 天誅を食らわす

差し戻し再申請、名刺スキャンをし、家事代行を利用しながら部屋掃除。2時間で2週間分相当の整理整頓が出来て家中スッキリし、上野へ移動。神田さんと合流し、レンタカー申し込みをし、上尾祭りの詳細を確認し、保 …