未分類

2023.1.13 工藤さんの講和

投稿日:2023年1月13日 更新日:

3月のイベント曲の選定をしてる途中にMステを見たら止まらなくなった。30組のアーティストが取り上げられ、その殆どが知らない。狐ダンスの楽屋シーンが一番良かった。

両国で工藤さんの講和を拝聴。
「万は全て」「百は多くの」「三は度々」という話を切り取る。
万物、百獣の王、この2つは分かる。三は?
三は、三省堂書店を例に取ると、ことわざ「われ日にわが身を三省す」1日に自分の言動を振り返り、過失の無い様に勉強をする際、度々本屋に立ち寄ってもらうという様な由来があるらしい。

-未分類

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

2021.11.8 池袋EDGE(ライブ)

思い切り出来る事を思い切りやる事。いい感じの所はいい感じのままに置いておく事。目にした光景は、聞こえた声は、受け取ったメッセージは、案外と覚えている。年末までの新曲2つやライブに向けた調整も着地点が見 …

2020.11.18 JWC手伝い

自分が同じ立場だったらどう振る舞うか。今後の人生の一生の評価は、一つのフレーズによって決まる、その時々の行動によって決まる。面倒な事も、誰と組むかによって即決出来たりする不思議。鳥肌が立ち過ぎて、危う …

2021.6.12 FF7 INTERGRADEのユフィ

朝練を終えて🎸職場野菜(玉ねぎ、オクラ、トマト)を活用してカレー作り🍛昼練をして🎸山家さんと合流し「FINAL FANTASY VII REMAKE I …

2023.10.7 福ちゃんと遭遇

支部に寄ってそのままレイクタウンへ移動し、楽器屋と本屋を周回し、和食を食べて、スタジオでドラムを練習し、ジムでトレーニング。カロリーが少ない事を前原さんに警笛を鳴らされ帰宅中、本屋で福田さんを発見。生 …

2021.7.14 雨上がりの散歩

目黒の事務所で作業をしてからレッスンの調整♪規模感と物流の構図を把握し、お勧めされたアニメのタイトルが「チ。」、地動説に関するものと言う。お中元にお中元が重なり、飲み物で埋め尽くされそうな状況。3種類 …