会長へのバクタ画像を纏めつつ、名古屋へ移動。
一年振りの地で最新曲「乱れそめにし」は勿論、10ヶ月振りに演奏した曲も新鮮味を楽しみながらのステージ。延期を繰り返す中で実現にこじ付けた忍耐と機動力。躍動を添えて波動を送る事による意識の拡張は、別の分野でも応用が効く。だからこそ勇気を持つ事は尊い。
2020.11.6 名古屋MUSIC FARM
投稿日:
執筆者:Mitate Atsushi
自分の行動が、相手の役に立てば良い
投稿日:
会長へのバクタ画像を纏めつつ、名古屋へ移動。
一年振りの地で最新曲「乱れそめにし」は勿論、10ヶ月振りに演奏した曲も新鮮味を楽しみながらのステージ。延期を繰り返す中で実現にこじ付けた忍耐と機動力。躍動を添えて波動を送る事による意識の拡張は、別の分野でも応用が効く。だからこそ勇気を持つ事は尊い。
執筆者:Mitate Atsushi
関連記事
ゆとりが出来た分、サディスト金額の相違を潰す労力に充てて、スタジオでドラム練習し、ジムでトレーニングし、スタバで読書。未熟と感じたらチャンス、それは掌握する余地があるという事。自分の取り組みがどんな役 …
2日間で26曲終えたライブ明け。実家に泊まったのは3年振りとかだったと思う。ご飯は美味しいし、最近の出来事や今後頑張っていきたい事を聞いたり話したりするのが充実する。家族と元気に会える事が嬉しい、日々 …
昨日のワンマンで酷使された上半身の痛みも4時間寝てすっかり回復。後回しにしていた目黒の作業を挽回させつつ同僚とランチ。ライブに来てくれた感想などを聞けた上に曲名も覚えてくれていたり、今後の事や現場の話 …
矛盾を突かれて初めて改善しなきゃと気づく、そういう意味でメンターは必要。長く休みをもらっていながら有効活用出来ないとなれば、やらざるを得ない環境に敬意を持って取り組むと良い。そういう場があるから解決を …