未分類

2020.11.4 越谷散策

投稿日:

晴天の下で銀座ライブの後談や、7/7アパホテルの話でミチさんの事を聞いた。誰の目に触れなくても着実に成果を積み上げる姿勢、強みを引き出す魅力。レッスンの調整完了、ピアノアレンジも追加。

幼稚園からの幼馴染みとレイクタウンでご飯を食べ、僕の強みはスケジュール調整と納期厳守。出来る事なら更に、相手の魂にガソリンを入れたい。この時間を継続し拡張させたい、人一倍強いその執着を裏返す複雑さ。

本来、相手が決めるべき相手の課題に土足で踏み込むことを「支配」と呼ぶ。逆に、本来は自分が決めるべき自分の課題に、相手を土足で踏み込ませ、それを許容するばかりか、言い分に従ってしまうことを「服従」と呼ぶ。
表明するかしないかは自分の課題、それにどう反応するかは相手の課題。こう「それは誰の課題か?」を明らかにして、自分の課題だけに集中する、他人の課題を解決しない。アドラー心理学ではそれを「課題の分離」と呼ぶ。

服従はしない、戦うのみ。摩耗する事なく、より深く。
・週10kmの走行(週2回20分ずつ)
・揚げ物を避ける
・7時起き24時就寝
・読書(実用本を週1冊)
・身近な人へのサプライズ
対象の持つ魅力を、想像力と経験を駆使して丁寧に磨く。訴求力は広がり、能力は拡張される、朝の目黒川。

-未分類

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

2023.11.9 毎日8割は同じルーティン

地味な作業で煮詰まり、切り上げてレイクタウンを散策、豚ちゃんがいた。毎日そんなネタは無いのが当たり前、8割は同じルーティンでいい。新しい事よりも、信じている事を再認識できればそれなりに豊かで居られる。 …

2022.9.24 森友嵐士さん(T-BOLAN)ライブ

亀戸のイベントが中止になり、明日の曲を5曲増やして練習をし、六本木へ移動。森友嵐士さん、中島卓偉さん、KING RYOさん、ボーカルサミットとても良かった。特に森友さんのライブ、演奏、ステージ、MCも …

2021.2.28 木野さんとチラシ配り

答えを探すな、探してる間に人生は終わる、どうせ誰がやっても大差無い。高円寺で店舗設営し、落花生を袋詰めしながら店頭の対応🥜 月末処理の隙間に役立てつつ、木野さんの手伝をしに五反田へ移動 …

2023.12.1 どこにでも味方はいる

日頃一緒にいる人の中に愚痴を言う人は居ない、居たら距離を置く、だから友達が少ない。陰口や噂話は永遠楽しめるから中毒になる、そこから動けなくなる、しかし同じ事を続けると必ず飽きる。評価されない場所に居続 …

2023.7.3 六本木AGATHA

注文システムの重複登録検証を終えて六本木AGATHAへ。8/4赤坂クラブ8でのライブに向け、メンバーと顔合わせし、コース料理(串焼き、焼きおにぎり、赤だし)を食べながら演奏曲とキー確認。澤井さんが招集 …