未分類

2022.6.11 努力不足を他者のせいにする恐ろしさ

投稿日:2022年6月11日 更新日:

着ない服をセカンドストリートで処分し(10着で46円)、明日の演奏曲を纏めながら食堂でご飯。家族連れのお客に対して店長がその子供たちと一緒にUFOキャッチャーをやるという、食事処を超えてテーマパーク状態☕️

ecomaコーヒーにも寄って馴染みのマスターに食堂の事を伝え、大塚へ移動。


親と兄貴と電話し、7/29の仙台ライブも楽しみ。シズキさんと合流し、一昨日のライブのお礼と来月共演の事や、VAN HALENの話をしてるとどんどん人が集まってきた。月末は東京タワーの階段を登るという方向性を無視したイベントが確定。

努力不足を他者のせいにする恐ろしさを表した「あひるの空」の世界。
“今まで通り”を変えられない人間は、来年も再来年もずっと今まで通りだ。

「この合宿は半強制的にやっている事だが、やりたくない奴は帰ってもいい。
上達しないのはセンスがないから、退いてしまうのは才能がないから
あの人には、あのチームには敵わないから
人は目指していた何かを断念する時、必ず理由をつける
ナゼか分かるか?その方が楽だからだ。ダメならダメでいい。
ただ、自分の努力不足を他者の別の何かのせいにはするな」

客観的に見れば、無理に走らせている体罰であるシチュエーションながら
脳筋根性論で潔い生き様だと思う。
言い訳には厳しい。あらゆるミスの中で一番厳しい事。
挑戦したのだから失敗は仕方がない
その挑戦を始めたのは自分自身なのだから、
自分がコントロール出来るものに目を向け、体感した事を活かし
どうカバーするかを考え、別のやり方で乗り越えられないかを粘り強く伝える事が潔い。

-未分類

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

2023.3.17 閉店まで話し込み

シンゴさんと昔話をしてて、講師のお通夜で香典に先生の名前を書いたエピソードは久々に爆笑。音楽院の頃は本当に自由で楽しい事ばかりだった反面、その間に本気で取り組んでいた人達には大きく人生を突き放されてい …

2021.7.3 のむ玄米

全身に強烈な痒みを覚え、夜中に3度起床しながらの朝。川口で謎の電源不調が発生しつつも、何のトラブルも無く一頻りを終え池袋へ移動(筒井さんとバッタリ遭遇)🚃サンシャインを訪れるのは数年振 …

2021.4.6 山家さんと近所飯

神田さんに集計データを提出矢野さんにカテゴリー分けの確認山田さんにポップデータの草案粗大ゴミ回収手配を終えて、山家さんと合流し久々のホサカ🍚 山崎さんに遠隔でCRET処理を教えてもらい …

2023.10.5 未熟と感じたらチャンス

ゆとりが出来た分、サディスト金額の相違を潰す労力に充てて、スタジオでドラム練習し、ジムでトレーニングし、スタバで読書。未熟と感じたらチャンス、それは掌握する余地があるという事。自分の取り組みがどんな役 …

2021.5.7 ドラム動画(BAD LUCK ON LOVE)

堀越さんから情報をもらいデュアルSIMの取り入れを進め、平井大さんのサンシティ公演やライブ価値の話しをしながら散髪しスタジオへ移動🚃 録音経験を踏まえ試し撮りを終え、支部へ立ち寄り、血 …