3回に渡る相談を経て、ポール紙を保留にして貼れパネとラシャ紙を使っての工作完了。
細谷功著書「地頭力を鍛える」読破。思考3点
仮説:結論から(概要からアタリを付ける)
フレームワーク:モデル分解(地理的配置とエリア別総本数)
抽象化:枝葉の切り捨て(市街地と郊外)
名古屋の先生も云う「アタリを付ける」事で詳細の計算を省略化。
食堂からおでんのサービス、フロントにパンプキン。

命に喜びを、魂に躍動を
投稿日:2020年10月16日 更新日:
3回に渡る相談を経て、ポール紙を保留にして貼れパネとラシャ紙を使っての工作完了。
細谷功著書「地頭力を鍛える」読破。思考3点
仮説:結論から(概要からアタリを付ける)
フレームワーク:モデル分解(地理的配置とエリア別総本数)
抽象化:枝葉の切り捨て(市街地と郊外)
名古屋の先生も云う「アタリを付ける」事で詳細の計算を省略化。
食堂からおでんのサービス、フロントにパンプキン。
執筆者:見立 敦
関連記事
ライブ明けで心地よく目黒で作業。ECなど急ぎ出荷からオントラック110件、ドンキ95店舗への納品書手配も終え、上野へ移動し青山さんと合流。暫く会わないうちにだいぶ下降気味な状況を聞き、マコなり10周年 …
(パッと思い浮かぶ中で)松田先生、武村さん、伊藤さん、シズキさんのおかげでここまで来れた。演奏技術、仕事術、給与計算、衝撃の発動法を個別に時間を割いて、人生の追体験として学び、状況を打破するヒントとな …
エコマカフェで動画編集、朝イチから通行人に挨拶をかけ続ける店内。新宿へ移動。小山さんが勧めてくれた「チ。第1集」を読み終えてから店長の所へ。からあげ「からやま」の話しの流れから試食させてもらいとても美 …