Mitateブログ

やるからには最高を届ける

未分類

2020.10.11 ピアノ演奏

投稿日:2020年10月12日 更新日:

村松崇継さんの「いのちの歌」をピアノ弾き語りで演奏。
軽佻浮薄に短慮を叫び跋扈する様でいて、それでも真に意義あるのは踏み堪え持ち堪え、放埒に猛突。
あなたが好きだと思う事を、嫌いだと思う人は必ず居る、表裏一体で不可分な物。それを明確に区別は出来ない。
元同僚含む近所の知人が5人集まってくれたものの。定員オーバーとなり、外で聴いてもらった。
片道1時間30分以上も掛けて来てくれた末とても申し訳なかった、それでも応援して貰えた事は今後の頑張り次第で回収したい所。
秋葉原につくや、沢山の洋梨とリンゴが目に止まり、可能な限り手渡しそうと販促。

-未分類

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

2021.11.20 まりちゃんと有明

スタバでメモ書きを終え、高円寺にて野菜販売🥦ブロッコリーや生そばの入荷に年末の季節を感じつつ、新事務所の中も見れた。今後、新宿や王子や目黒でも展開する調整が進んでいて拠点の幅も広がりそ …

2022.2.4 墨田区経営モーニングセミナー

朝6:30、両国で経営セミナーに参加し、今回のテーマ「和のこころ」。楽器に表敬の念を、演奏空間が最高の喜びとなった文化祭、最高以外有り得ない空間を吸って文化を作っていく事。和をもって統一を成す事。食に …

2023.4.13 人間関係を切り裂く重大な問題

部材修正とマスタ検証し、銀座で1オンスの相場を確認。相手にどんな権威があり、定評があり、実績があったとしても、人格否定、上から目線、鼻に付く態度は一回たりとも見逃さない。それは必ず、大切な人間関係を切 …

2022.12.11 東京都美術館(油絵)

初めて東京都美術館に行った。ロケンさんの絵が表彰され入り口に飾られていた。100点以上もの油絵を見て、一部解説をしてもらった作品は6ヶ月掛けて仕上がったものだった等、作り手の苦労と情熱を感じ取る貴重な …

2022.7.19 やりたい事が多すぎる

商品マスタ取り込み後、反映箇所の相違を撲滅すべく、照合チェック用の自動関数を構築。銀行印の取得と送付も終え、オントラックを50進め、アキジさんに会いに赤羽へ移動。大野市での演奏内容やメンバー状況を話し …