オケとセットリストを渡してスタンバイ。最初にセッションで4曲を演奏し、そのままギターに持ち替えてソロステージ。
【曲目】
1. おはよう。
3. ガラス玉
4. Memory Of The Wind
5. Friends Gate
有松君、山家さん、吉原さん、リエさん、ミホさん、丸山さん、藤下さんが見に来てくれた。
終演後に有松君と山家さんと吉原さんとでコメダ珈琲にて☕️聖剣の話など。
そのままリエさん達とご飯を食べながら、浮間舟渡の資料館の話など。

自分の行動が、相手の役に立てば良い
投稿日:2022年4月9日 更新日:
オケとセットリストを渡してスタンバイ。最初にセッションで4曲を演奏し、そのままギターに持ち替えてソロステージ。
【曲目】
1. おはよう。
3. ガラス玉
4. Memory Of The Wind
5. Friends Gate
有松君、山家さん、吉原さん、リエさん、ミホさん、丸山さん、藤下さんが見に来てくれた。
終演後に有松君と山家さんと吉原さんとでコメダ珈琲にて☕️聖剣の話など。
そのままリエさん達とご飯を食べながら、浮間舟渡の資料館の話など。
執筆者:Mitate Atsushi
関連記事
月末締め計上とOTTO実績報告を終えて大戸屋でご飯。馴染みの店員から「トロロ余ったのでどうですか?」と勧めてくれたけど、変な感じになるからお断り。それにしてもこんな事を勧めてくるのは稀な事。外は少し暖 …
自分の結果が相手の評判に直結するからその分の責任は存在する、そういう意味では役割を持つ事も有効。重大なトラブルにおいては徹底的に対策を取り終える、それまでは決して持ち場を離れない。曲を選ぶにも価値基準 …
荒れ模様の中、地道なPPT吸収作業を進めていくと内部の関係性も徐々に見えてくる。これからの数年、パンは小さく、弁当は少なく、肉の質は落ち、刺身は薄くなり、ガス水道電気代、どんどん値段はあがり、腹は減り …
暫定報告を終え、その工程を修正しつつ、発散と収束を重ねて頭を使った。何が目的で、いつ取り掛かり、どんな工程を踏んで、どの情報が必要で、どのくらい時間を要し、いつまでに完了させ、どういう結果に着地すれば …