自曲を録音。入力レベル超過。
11月8日の共演調整と演奏曲の思案。
クリブの保留とワークシェアの懇願。
お久し振りの2000円札。
・ハロウィン企画、考案、創意工夫で想像力の活性と価値観の刺激
・友達と合流し、雑談しながら作業で思考整理
・六本木STARS展で感性との向き合い、解釈の自由、その体験
【アクションは誤っていたが行動はしていた】
それが深くアイデンティティと結びついた状態で、それは例え僅か0.1でも良い。0だとキメラが生まれる、というのが事の顛末。
命に喜びを、魂に躍動を
投稿日:2020年10月10日 更新日:
自曲を録音。入力レベル超過。
11月8日の共演調整と演奏曲の思案。
クリブの保留とワークシェアの懇願。
お久し振りの2000円札。
・ハロウィン企画、考案、創意工夫で想像力の活性と価値観の刺激
・友達と合流し、雑談しながら作業で思考整理
・六本木STARS展で感性との向き合い、解釈の自由、その体験
【アクションは誤っていたが行動はしていた】
それが深くアイデンティティと結びついた状態で、それは例え僅か0.1でも良い。0だとキメラが生まれる、というのが事の顛末。
執筆者:見立 敦
関連記事
人の意識は隙あればサボろうとする代行も、依頼する側の視点が更新出来る便利さが、一石二鳥。 強風の中で代行作業を終え、友達とドトールでGo Toトラベルの話等を聞いて、ご飯を食べながら恋愛アプローチにお …
毛利さん達の演奏を聴きに三軒茶屋へ。まさかのワンマンで、アンコール含め12曲90分、演奏もとても上手いし、奇数月の第3土曜に定期的に続いているのも知らなかった。途中に乾杯の演出を挟んでて程よい緩急、一 …