未分類

2021.4.4 庵野監督から学ぶ事

投稿日:2021年4月5日 更新日:

庵野秀明監督によるシン・エヴァ。完結編に至る背景(命がけで作った反動で4年の休業)から学ぶ事。
拒否したら無言の脅し、強制操縦、成果を出したと思えば総スカン。立ち上がる気力を欠いて朽ち果てた。
好きな事なら本気になれるが、現実に向き合うと嫌な事を何倍もやらないといけないという不都合の真実。それが好きだった事を忘れるくらい究極に追求すると何も見えなくなり、プレッシャーも受ける。「嫌なら辞めれば良い」というのも確かに正論。
最終的には「好きだからやる」という自分に向けての原動力から、「人生を爆発する程好きでいてくれる」という他者に向けての原動力に変色していくものと云々✍️しかしエヴァンゲリオンは全く観た事が無い。

天気が悪化する中、秋葉原で悦子さんとスカイツリー付近の話をしながら設営作業。住まいを変える毎に、最高が更新される。
ライブ動画の確認と、スタジオ練習に移動🥁チェスの神童と呼ばれた著書の「習得への情熱」に学ぶ、1日15分の継続を参考に。

山家さんと合流し、動物の潜在能力(ゾウの低音は30km先まで響く、地震予兆の察知。コウモリのドップラー効果による距離分別の把握、自動運転車への技術反映)を観ながら、友人の行動「店員への手紙」には目眩(´ω`)
テセウスの船を拝観中に朽ち果ててしまい帰宅。車椅子は嘘だった。

-未分類

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

2021.6.28 大塚Deepa(ライブ)

雨潸潸や夕轟など何ヶ月も演奏していない曲こそ、間隔の狭い時に引き出せられる。新しい曲は残しつつも7割セトリ変え。今年も折返し。一山越えては一壁迫る、腰下ろした時が祟り目。大事なのは納得、力の限り注いだ …

2021.5.20 池袋手刀(ライブ)

礼生誕祭(池袋手刀)。冒頭の流れがゾクゾク、正に「幕が上がります」というスタートが印象的な「ららら」で。一方、毎月新曲を打ち出している今との対比に、色んな切り込み方が出来るという実証。今を進めながら過 …

2023.6.12 大事に取っておく

中澤さんとミワコさんとのやり取りを通じて、海外はインカムで十分連携取れるから便利。元々の関係性があり、初めて会う人でも一定安心出来るから、高いスタート地点から取り組める。 取り敢えずその場で出せる程度 …

2021.1.17 上野で木野さんと

JWCやビールサーバー関係以外の事でもお世話になった木野さんが、丸井のスタバで小休止されているとの事。コンタクトを取り、野菜販売中の様子を見にきてくれて、生蕎麦を購入してくれた。川谷絵音が選ぶ、202 …

2021.3.12 コメダで4人

7人の1on1、イケてないけど変えようと(何でも上手くいくはずだと)自己投資に明け暮れ、インサイドによる気付きが表情から感知できて理解もしてる。何にも起こる失敗に対して臆せず行動し、発信し続け自信を付 …