未分類

2021.3.20 UNCOMMON(1day)

投稿日:

里ちゃんからの甘鯛画像を表紙に。

【1day体験】
ズームのブレイクアウトでアクセスし、谷山隼人さんとワーク
ダニエル・カーネマンが提唱する2つの思考モード「直感と論理」
打合せに同行させたくさせる聞く力「気付きを与える質問力」
視覚情報の司るのは、前傾姿勢とオウム返し
「もっとやれる余地は無かったか」を振り返り改善を巡らす土台
解決策のプロセスは揃え、選択肢を網羅して最適なチョイス、そうせざるを得ない仕組みの設計を学ぶ為にペアワーク。

抽象度が高いほど行動出来ないから、具体的に「帰宅後5分以内にセットしてラインで報告」示すのだが、これがまた小馬鹿にしている印象を与えるのでチューニングが必要になる
あえて「また今度遊ぼう」と言って「実現させない」という目的もある

何となくやり過ごせるけど、頭一つ抜け出る力を身につける機会がUNCOMMONに設計されている
・誰にでも理解させられるアウトプット
・一発で通る提案
・抜け漏れの無い解決力

オンラインカウンセリングで夜ワークの救済措置の検討

トムズ珈琲で小休止☕️

【デザインの4原則】
①対比(強弱と余白)
②近接(関係性)
③整列
④反復(一貫性)

・強弱(文字サイズ、太さ)と余白の確保
・近接:行間の調整と色囲い
・整列:座標の一致
・一貫性:同じフォントと色

山家さんと夜飯、麻婆家。想像より辛い、味はいまいち。
言い知れぬ鬱屈を感じた時に陥れる妄念、狂気の二重写し。
練習室で試し録音(マイク4本)

-未分類

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

2023.7.28 身近な人を大切にする

システム40もスムーズに終え、御茶ノ水へで神田さんと合流。なないろと東京海上の手続きを済ませて十月屋で休憩、システムを出来るだけ触る事が一番の経験になる。今年いっぱいは順当にいける十分なお膳立てを受け …

2022.3.9 原稿2200文字

目黒で作業し、当日発生MTGで請求40件の確認内容を把握し、ハイフン表記、該当経費はその場の物でOKという事で着地し、秋葉原へ移動。マコなり社長のライブ配信を見た後、ZOOM懇親会でプレゼン。作成した …

2023.1.5 赤い翼

神田さんと来週の日程を決め、温泉で休息。夢の象徴「赤い翼」が、欲望を満たす手段にまでなり得る設定、正に資本主義の暴走。そこに立ち向かうセシルとカインの物語に今一度触れてみたくなった。 ======== …

2022.12.5 ライブの仕込み

8日のミニライブで実験を兼ねて、10日のライブに向けて仕込み。初めて演奏する曲ばっかりで程よい緊張感。それにしても機材が小型化して便利になった。ギターとシンセの両方を余裕で持ち込める。

2021.11.27 姉の新築へ

高円寺で野菜販売を行い、通行人から「12月の予定が知りたい」との事で情報だけレシートにメモして渡して「いつも楽しみにしてるのよ」との激励など有難い🥒冬物の白菜やブロッコリーを推し、姪っ …