未分類

2021.2.25 作る事は向き合う事

投稿日:2021年2月25日 更新日:

歴史は勝者によって語られてきた。
革命とテロリズムの違いは、「主権を奪ったかどうか」
概念がシャープで言いたい事が言える、聞く側もリラックスして頭に入りやすい。異なる価値観を、議論の余地を残して、対話を大事にする「無思考な肯定よりも、建設的な批判」

代官山でエクセル修正と商品説明更新✍️
名古屋の先生にオンラインでDTM講習💻
理乃さんから頼まれてた価格帯情報を提出✉️

「作る事は向き合う事」
気の遠くなる作業でも、好きな事なら出来るという謎の確信
真剣に取り組んでいても、どこか燃えきれなければ続かない
人生の全てを捧げられると思えたステージでの想いが勝る
楽器を持ったまま眠り、圧倒的なライブを打ち出したいという衝動
「こんな身震いする程良いものが無くなっては堪らない」という憤怒が治まらない。だからこそこれまでやって来れた、そしてこれからもやって行けると思う
好きという気持ちは間尺に合わない、論理や倫理に基づかない
しかし、それを許容する所にこそ、人生の妙味がある

-未分類

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

2024.1.28 こども食堂(ライブ)

お弁当140食以上が手渡り大盛況な中、納豆パズルで遊ぶ子供たちの前で演奏。【演奏曲】1.milet – Grab the air2.Every Little Thing – T …

2022.10.18 新宿駅ナカはシャッター街

PPTというのが未だに良く分からないまま検証は進行。ここを綺麗に出来たら大きな一歩という手応え。麻布十番へ移動してジムでトレーニングと神田さんと作業日を調整、何とか並行そうで無理なく人生の幅が広がりそ …

2023.7.24 気の合う仲間とのセッション

システム運用70を終えて御茶ノ水のスタジオでセッション。るろうに剣心のエンディング曲「the fourth avenue cafe」僅か4回しか放送されなかったものの、タイアップ人気投票一位でシングル …

2022.7.7 天誅を食らわす

差し戻し再申請、名刺スキャンをし、家事代行を利用しながら部屋掃除。2時間で2週間分相当の整理整頓が出来て家中スッキリし、上野へ移動。神田さんと合流し、レンタカー申し込みをし、上尾祭りの詳細を確認し、保 …

2023.5.16 デザインの4原則

Canvaを使って演奏チラシを作成し終え、目玉曲の素材を編集してスタジオで練習。こども食堂の話しをしながらご飯を食べ、ジャムセッションのイベント情報と同行日を中井さんの協力を受けながら調整。ノンデザイ …