未分類

2025.5.22 負け犬だとバレるのが怖かった

投稿日:2025年5月22日 更新日:

秋葉原のスタバで、隣の外国人がスマホ故障して困っていた様子だっだから、サービスセンターの場所を調べて情報伝えました。昔はそういう行動に出る事がなかったと振り返ったと同時に、後ろめたさについて考えた。

不義理をした事が忘れられない、報告を後回しにしてごまかす
何の計画も立ててないけど、間に合いますと言う
意見は?と聞かれ、本当はNoだけど嫌われるのが嫌だからYesと言う
この人に言っても無駄だと思ってコミュニケーションを避ける事もあった

本質的な解決に向き合う事から逃げてきた結果、あらゆる事に立ち向かう勇気が無くなった
信頼も破壊、壁を乗り越える力も失われいく感覚に怖くなり、少しずつそんな生き方を切り裂いて行きたいと思い始めたんだった。

-未分類

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

2021.9.26 こども食堂と家事代行

市役所へ行く途中、草加食堂が大賑わい(こども食堂ペンギン村の開催中)。奇数月の最終日曜日のイベントとの事で偶然の居合わせ。店内に入るとまるでフリーマーケットみたいなお祭り空間。お弁当を購入してクジ引き …

2023.9.23 東部動物公園「新しい村」

【演奏曲】1.Alexandros – ワタリドリ2.Janne Da Arc – Mysterious3.WANDS – 世界が終わるまで4.CHAGE and …

2022.2.3 人と人とを繋ぐ鎖の役割

スタバから4周年記念のプレゼントが(ノート)。目黒で作業しレンタル売上実績の集計を進め、秋葉原へ移動。職場繋がりで近所にお住まいの知人にLINEスタンプを作ってもらえるかも知れないという嬉しさ。 支援 …

2023.2.25 「君と出会えて良かった」その一言

朝っぱらから喧嘩の怒号が鳴り響く渋谷を掻き分け、マコさんのセミナーに参加。見るからに頭の良さそうな人達ばかりの中、90分話しっぱなしで一切眠くさせないプレゼンが炸裂。全力でメモを取るも、エンジニアとし …

2020.2.2 恵方巻

スラムダンクの勝利学からの教訓スポーツ全般に於ける、一流の共通点の一つ「変化に着目せよ」周りは上手いし体力もありスタメンの座が無くなった時でも諦めたら恥ずかしいから、一応続ける、たらればで言うとイジケ …