未分類

2025.5.13 怒りに飲まれた反省と対策

投稿日:

どういう事をやってますか?と聞かれ、ビジュアル系バンドをやってます、と答えて
「じゃ、過激なメイクやポエム書くのが得意なんですね」と言われた時

悪気がないのは分かってるけど瞬間的に「そういう事じゃねぇよ」と言って場を凍り付かせてしまいます。大人の対応ができないなと反省します。
一方、ビジュアル系バンドに憧れを抱き、自分もその世界に誇りを持って活動してきた身としては、自分がやってきた事に対して軽率な態度を取られたと感じて怒りを抱いたことは、良いと思う。いつも冷静であるべきなのか。

怒りは、自分が大切にしてるものが脅かされた時に警告が鳴ります、だって踏み込んでほしくないから。

意見を否定したり、言葉の暴力に出る怒りは関係悪化を招く。それは僕も望みません。
良い人間関係は相手も喜べる、そんな人が周りに集まることであり、決して誰とでも仲良くすることではないと考えています。

誰にでも守りたいもの、自分が信じてきた人間関係があります、そこに踏み込まれた怒りに対して
大人の伝え方をする事。そういう事じゃねえよ、ではなく、自分はこう解釈してそれに対してこういう理由で不快に思ってると伝えることです
伝えないと怒りが溜まりロクな事を考えられなくなりますから、なぜ火が付いたかを言葉にして、前を向くために受け入れることです
その最強のフレーズは「まぁいっか」これを言う事で、これからどうするかに気持ちを向けられます。

怒りは真剣さの裏返しです、真剣だから怒りを抱くのです
そして怒りを受け入れ、前を向く事で、今までやってきた大切な事や、信じてきた人間関係をぜひ守って下さい。

-未分類

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

2023.12.17 路上演奏

ギターで20分くらい演奏。

2023.11.19 きょうわカフェ

きょうわカフェで石和さんと遭遇、こども食堂の話とか沢山話し、ジムでトレーニング。そして帰りには飲み屋の店員とバッタリ遭遇。ノブさんにこども食堂の情報を伝え、本当に見に来てくれる様子。

2021.2.16 ビジネスの未来

事例を持って、頭に残る言葉の使い方を操る山口周さんが話す「ビジネスの未来」意図的にミスリードを絡めたメッセージで切れ味のある一撃を放つスタイル『正解を出す力に、もはや価値はない』表現者においては、問を …

2021.5.28 日新火災の打ち合わせ

面談用のプロフィールを用意し、川口へ移動🚌鈴木さんと搬入作業を進め、いつものオバちゃんが大量のお水を購入してた。シフト調整してくれた美由紀ちゃんにバスクリンを渡して移動&#x1f683 …

2022.7.5 池袋手刀(ライブ)

夏っぽいセトリな感じで良いライブだったと思う。既存曲と比較される事に気が引けるものの、新曲の感想がもらえるのはとても嬉しい事。最初は何事も未熟、先ずは作る事。そして作り上げてくれる環境に何引く事なく委 …