1人で黙々と作業するのが好き、目の前の相手を喜ばせたい。
その為には朝の思考書き出しを継続し、朝のうちにフィードバックをし、慣れた事も積み下ろす準備をしておく事。
突如起こる身に覚えのない中傷も受け止める準備を、本当にどうしようも無い時には頭を下げる勇気を。
2024.1.6 準備と勇気
投稿日:2024年1月6日 更新日:
執筆者:Mitate Atsushi
自分の行動が、相手の役に立てば良い
投稿日:2024年1月6日 更新日:
1人で黙々と作業するのが好き、目の前の相手を喜ばせたい。
その為には朝の思考書き出しを継続し、朝のうちにフィードバックをし、慣れた事も積み下ろす準備をしておく事。
突如起こる身に覚えのない中傷も受け止める準備を、本当にどうしようも無い時には頭を下げる勇気を。
執筆者:Mitate Atsushi
関連記事
自分の顔を客観視し、話し掛けてみたい表情をしているか、一才嫌な感じの無い言葉遣いをしているか、本気で目の前の相手を楽しませようという眼差しをしているか。ステータスで敵わないなら印象で勝負するしかない。 …
山村さんに懇願してゲストとして参加成功、6:00両国第一ホテル、集まったのは18名。馬鹿でかい挨拶に始まり、今日は誰のどんな問題を解決するか、に向けた心の在り方、長期に張る事を考える意思決定の法則。短 …
カウントミスをキャンセルラインで対処し、御茶ノ水で神田さんと合流。ポリープの事と、なないろのシステムを一通り完結させ、十月屋で心霊テレビを見ながら知覧特攻平和会館の話題。10代の兵隊が母親宛に記した手 …