憶測で批判される事に答えていくのは、言わなくても良い事をいちいち開示していかないと行けない、更にそれに対して新たな憶測が返ってくるから結果的に詰む、集中できない。内部からの批判はもっと恐ろしい、チームが壊れるリスクがある中で、判断が出来るのはリーダーだけ。今やる事を決める、だからメモ書きが役立つ、一先ずここまでやろう、という突破口を見つける為に書き出すのはとても効果的。
2024.1.10 批判との対峙
投稿日:2024年1月10日 更新日:
執筆者:見立 敦
命に喜びを、魂に躍動を
投稿日:2024年1月10日 更新日:
憶測で批判される事に答えていくのは、言わなくても良い事をいちいち開示していかないと行けない、更にそれに対して新たな憶測が返ってくるから結果的に詰む、集中できない。内部からの批判はもっと恐ろしい、チームが壊れるリスクがある中で、判断が出来るのはリーダーだけ。今やる事を決める、だからメモ書きが役立つ、一先ずここまでやろう、という突破口を見つける為に書き出すのはとても効果的。
執筆者:見立 敦
関連記事
事前の全体リハ無しで本番を向かえるという緊張感でも、良い形でライブが出来た。才能もある、努力もする、人柄も穏やか、という優れた人間が優先して選ばれる傾向は現代社会では否定出来ない。そんな中で生き抜くに …
2022.12.31 池袋手刀。今回はギター。最後の曲(黒山羊の追憶)は強制終了気味に着地。今までやった事の無い行動、感覚の拡散を試す事が出来て良かった。Keep on connection。Walk …