スタジオ練習を終え、石橋さんの話を聞いて、ジムでトレーニング。
日頃お世話になっている人と何回も会って話して、信頼を担保する、そのプロセスを抜かさないようにして、朝に勉強し、日中はシステム周りを整えて、身体を鍛えて、炎症の少ない物を摂取し、練習する。会いたい人には何とか会う口実を取り付けて、何回も話を聞いて浸透させ一日の行動を習慣にする。失敗しても次のアイデアが出てくれば良い。
2023.9.30 一日の行動を習慣にしていく
投稿日:2023年9月30日 更新日:
執筆者:見立 敦
命に喜びを、魂に躍動を
投稿日:2023年9月30日 更新日:
スタジオ練習を終え、石橋さんの話を聞いて、ジムでトレーニング。
日頃お世話になっている人と何回も会って話して、信頼を担保する、そのプロセスを抜かさないようにして、朝に勉強し、日中はシステム周りを整えて、身体を鍛えて、炎症の少ない物を摂取し、練習する。会いたい人には何とか会う口実を取り付けて、何回も話を聞いて浸透させ一日の行動を習慣にする。失敗しても次のアイデアが出てくれば良い。
執筆者:見立 敦
関連記事
明日の横須賀野イベントに向けての練習。海軍の街に轟かす選曲、日露戦争を題材にした「ソローキンの見た桜」という映画を思い出す。戦死した兵士の人数と墓の数が一致しない、という不気味な冒頭に引き込まれました …
知人が関わっているのもあり、NEKONOBA(ネコ好きへの雑貨)が出店されているとの事で原宿ニャフォーレへ。入口にいたスタッフに売り場を聞いた所、地下0.5階とのとの事で向かうと、ネコ塗れに0秒失神。 …
「社員は家族だ」という発言は情に熱いが、組織を都合よく操作するポジショントークでもある。成果を出す事以外に頭を使わず、それでいて他の価値観も尊重するというのが多様性の正体であり、成長機会を作る最大のプ …