エコマコーヒーで仙台の話をし、前原さん指導でジムトレーニングを終え、山家さんと飯を食い。
渋谷へ移動してマコさんのバースデー交流会に参加。場所、空間、接客、ドリンク、料理(特にキノコ雑炊)、テーブルメンバー、団欒内容、全て特別感満載。相手に絶対損をさせない体験作りの話、そして感想の伺いを立てて次に活かす事、これが何よりの勉強になる。どの分野でいつやるか、引き際を間違えたら二度と這い上がれない。

自分の行動が、相手の役に立てば良い
投稿日:2023年9月16日 更新日:
エコマコーヒーで仙台の話をし、前原さん指導でジムトレーニングを終え、山家さんと飯を食い。
渋谷へ移動してマコさんのバースデー交流会に参加。場所、空間、接客、ドリンク、料理(特にキノコ雑炊)、テーブルメンバー、団欒内容、全て特別感満載。相手に絶対損をさせない体験作りの話、そして感想の伺いを立てて次に活かす事、これが何よりの勉強になる。どの分野でいつやるか、引き際を間違えたら二度と這い上がれない。
執筆者:Mitate Atsushi
関連記事
ほぼオントラックを進めてもらい、130件のうち15件の指摘にまずまずの結果。環境構築の引導をしながら出荷のシェアも目処が付き、スタジオへ移動しセッション曲の練習。イマジネーションとか熱量が溢れてこない …
システム49も無事解決し、新宿へ移動。歌2人、ギター、キーボード、ベース、ドラムが集まっての初回リハーサル。踊りながらの歌を後ろから見てて、全身で楽しんでいる様子に雰囲気が上がる事を凄く体感したし、代 …
画面越しでも楽しめる曲目、ステージを届けられたと思う。同じ場所で時間を共有出来ない代わりに、楽しめる場所を選択出来る配信の形。冷静に思考しながら観れる事で、何かを思い起こすキッカケに。誰かと話しながら …