開通設定を終えてジンバルのテスト録画をし、山家さんと合流。
VIVANTとトリリオンゲームを見ながら団欒、雑談に付き合ってくれる友人がいるのは心強い。価値観を広げて多くの人と関わった方が良いとはいえ、身近な仲間との時間を削る訳にいかない。それじゃ一体、何の為に生きてるかが分からない。1人でも耳を傾けてくれる仲間がいれば何度でも立ち上がれる。
2023.9.1 身近な仲間との時間
投稿日:2023年9月1日 更新日:
執筆者:Mitate Atsushi
自分の行動が、相手の役に立てば良い
投稿日:2023年9月1日 更新日:
開通設定を終えてジンバルのテスト録画をし、山家さんと合流。
VIVANTとトリリオンゲームを見ながら団欒、雑談に付き合ってくれる友人がいるのは心強い。価値観を広げて多くの人と関わった方が良いとはいえ、身近な仲間との時間を削る訳にいかない。それじゃ一体、何の為に生きてるかが分からない。1人でも耳を傾けてくれる仲間がいれば何度でも立ち上がれる。
執筆者:Mitate Atsushi
関連記事
説明しようとする対象を掴むために、抽象で同じ構造を持つ別の、かつ相手にとって卑近な世界のものに翻訳する作業、抽象と具体の行き来。「伝統は守るべし」と「変化無しに生き残れない」という永遠の議論を解脱する …
1人バンドという挑戦を含め、全3ステージ完遂。深みある立派な花束も手向けてもらい、人生の使命感を掻き立てられる。初めての経験を遺憾無く発揮出来る事に、最も生きている実感が湧く。年老いても尚、一歩を踏み …
事務作業、委託出荷も銭天堂もドンキも電波更新も何のその。1日の力を発揮する朝の習慣「太陽を浴びる事」。草加食堂でザンギ定食を食べながらオーナーと1時間程家族の話など。今年はどうやら、実家に帰るよりも実 …