山家さんちでドラマ「VIVANT」を見て迫力と壮大さに圧倒され、大戸屋で休憩。「きっと上手くいく」以来の重厚さを体感。いつでも電話出来る友人や、タクシーに逃げられるシーン等は、日頃の振る舞いを改めるキッカケにもなる。
スタジオへ移動し、サポートバンドの練習。ステージをイメージしながらフレーズを組み立てて、見に来てくれるお客の表情を想像しながら作り上げるのがモチベーションになる。
2023.8.12 ドラマ「VIVANT」の重厚さ
投稿日:2023年8月12日 更新日:
執筆者:見立 敦
命に喜びを、魂に躍動を
投稿日:2023年8月12日 更新日:
山家さんちでドラマ「VIVANT」を見て迫力と壮大さに圧倒され、大戸屋で休憩。「きっと上手くいく」以来の重厚さを体感。いつでも電話出来る友人や、タクシーに逃げられるシーン等は、日頃の振る舞いを改めるキッカケにもなる。
スタジオへ移動し、サポートバンドの練習。ステージをイメージしながらフレーズを組み立てて、見に来てくれるお客の表情を想像しながら作り上げるのがモチベーションになる。
執筆者:見立 敦
関連記事
28社分全て、定額を待つ状態にまで進め終え、ついでにSC表の検証。東京駅一番街を散策して木野さんと合流。もずく酢がオススメとの事で頼んだら確かに美味しい、今までお通し程度の扱いでしか見ていなかった所、 …
オリーブオイル100件超えの最中に、三戸さん、原田さん、安藤さんとランチ。小説家を夢見ながら、なかなか作品を書き上げられない。彼によると、仕事が忙しくて小説を書く時間が確保できない、応募にも至らないと …
村松崇継さんの「いのちの歌」をピアノ弾き語りで演奏。軽佻浮薄に短慮を叫び跋扈する様でいて、それでも真に意義あるのは踏み堪え持ち堪え、放埒に猛突。あなたが好きだと思う事を、嫌いだと思う人は必ず居る、表裏 …