マスタ無しでの28社売上を纏め終え、山家さんちで「日曜の夜くらいは」と「教場」を見ながら地震の話。
文章の添削を柳さんにお願いして良かった。新しい扉の前にはいつも長い歴史があるから、その道のプロによる見解はとても参考になる。
2023.5.9 新しい扉の前にはいつも長い歴史がある
投稿日:2023年5月9日 更新日:
執筆者:見立 敦
命に喜びを、魂に躍動を
投稿日:2023年5月9日 更新日:
マスタ無しでの28社売上を纏め終え、山家さんちで「日曜の夜くらいは」と「教場」を見ながら地震の話。
文章の添削を柳さんにお願いして良かった。新しい扉の前にはいつも長い歴史があるから、その道のプロによる見解はとても参考になる。
執筆者:見立 敦
関連記事
スタバで録音の段取りをし、カップを下げた時に馴染みの店員と話して相変わらず朝から好調な様子。里平さんから電話をもらい、明日の岩槻のお話等、今後また楽しみな展開を待ちつつ。カラオケ素材を集めて一時帰宅。 …
急遽予定より3曲増やして盛り沢山、即席的な演奏が生む緊張感を上手く反映出来たと思う。頻繁に来れない場所なのもあり、やっておきたい事をやり切れる充実感に浸りつつ(僕と礼君の地元という事に)不思議な縁に恵 …
目黒で作業。校正もハピネットもアマゾンも40通の請求処理も小口精算も経費も単独でやり直しなく進行出来た事で、見込み件数を30件多く着地。赤坂のスタジオへ移動し、チャボさんへドラム奏法のフィードバックを …
システムをノーミスで完了させ、歌8曲の編集と明日のライブ曲の練習。背後にある深い意味を読み取れ、考えの異なる相手を尊重する美徳が宿っている。プレッシャーを受けた後の立ち上がりを早くする為の読書、そうい …