マスタ無しでの28社売上を纏め終え、山家さんちで「日曜の夜くらいは」と「教場」を見ながら地震の話。
文章の添削を柳さんにお願いして良かった。新しい扉の前にはいつも長い歴史があるから、その道のプロによる見解はとても参考になる。
2023.5.9 新しい扉の前にはいつも長い歴史がある
投稿日:2023年5月9日 更新日:
執筆者:見立 敦
命に喜びを、魂に躍動を
投稿日:2023年5月9日 更新日:
マスタ無しでの28社売上を纏め終え、山家さんちで「日曜の夜くらいは」と「教場」を見ながら地震の話。
文章の添削を柳さんにお願いして良かった。新しい扉の前にはいつも長い歴史があるから、その道のプロによる見解はとても参考になる。
執筆者:見立 敦
関連記事
予約していた電子サックスを受け取りにレイクタウンへ。BLUE GIANTの譜面も購入、1時間位練習しても指遣い意味不明。近場でマコさんのプログラムセミナーを受け、バリスタに会いにアウトレットのスタバへ …
後ろめたさに蓋をしてしまう。バレないだろうと報告を後回しにしたり、間に合わないと思っても大丈夫と安請け合いする、本当は反対だけどOK分かったと言う。問題を起こされても指摘するのが面倒だから、自分で何と …
雰囲気と激しいものの両方を押し出せた良いライブだったと思う。 a.m.oさん誕生日おめでとうございます、この人ほど圧倒的という言葉が似合う人は居ない。色んな意味で。 リスペクトとブライドが繋いでくれて …
代官山で作業後に丸山さんから名刺集約をレクチャー。SURYAにいる知人の所でお昼を食べ、ラッシーを頂きつつ近況や直近のライブの話をし、スタジオへ移動。セッションの準備も並行し、6日、8日、10日、13 …