蒲田で、山本さんと津隈さんの振る舞いを見てて、見た目と話し方に圧倒されて肝心な内容が入って来ない。いつもそう、相手の話や一般常識が理解できないという社会的コンプレックスが恥ずかしい。
それでも徹底的に早起きし、7:00に1日計画メモを書いてスタートする毎日のルーティンと、リーダーの適切なフィードバックによって的確な文章を書ける様になり、演奏も上手くなり、フロントに立つ場数によって勇気を持てる様になり、協力者と関係を維持し、思い切りやってこれた。いつもありがとう、リーダー。

命に喜びを、魂に躍動を
投稿日:2023年5月22日 更新日:
蒲田で、山本さんと津隈さんの振る舞いを見てて、見た目と話し方に圧倒されて肝心な内容が入って来ない。いつもそう、相手の話や一般常識が理解できないという社会的コンプレックスが恥ずかしい。
それでも徹底的に早起きし、7:00に1日計画メモを書いてスタートする毎日のルーティンと、リーダーの適切なフィードバックによって的確な文章を書ける様になり、演奏も上手くなり、フロントに立つ場数によって勇気を持てる様になり、協力者と関係を維持し、思い切りやってこれた。いつもありがとう、リーダー。
執筆者:見立 敦
関連記事
愛媛80件、スキャン80件、結果3件。中目黒の知人に会いにSURYAへ、頂いたラッシー美味しかった。蕎麦屋感覚で利用という印象のエスニック料理が好調な様子で、ボデガの別店舗の事を伺い、多方面に躍動が巡 …
子ども食堂での曲目が決まった所で通通し練習、今回はマーチングバンドの指揮官が見学に来られるという所で、3つの楽器をフル活用しての挑戦。関心を持ってほしい人に関心を持ってもらえる事で意欲も沸く。 クロー …
高円寺で野菜販売を終え、レッスン用の素材作りでヘッドフォンが必要になり、ダイソーで購入(300円)。個室でレッスンを受講し、9割はピッチ上げとフラット修正。クロマチック発生練習、動きながらの壁打ちで向 …