Mitateブログ

やるからには最高を届ける

未分類

2023.3.18 グッドスタート

投稿日:2023年3月18日 更新日:

食堂演奏用の曲素材を集め、しなの珈琲で鰻重を食べながら構成を確認。7歳位の店員がいて茶碗を片付けたりテーブルを拭いたりと。配られた珈琲にはチョコが付いてたのも印象的。結果的に集まったのは全16曲。

上手くいく習慣の最後に「信じ切る事」で変化するBGM。
後半に変わる「グッドスタート」これは心底伝えたい時にしか使わない聴衆へのカンフル剤だった。
ターニングポイントは、勢いで何かを応募した時した時。それは感情が高まった時にのみ起こされた行動。
リーダーに言われた「圧倒的な衝撃を与える事」内容が納得いってなくても、絶対に人生で譲れないという覚悟を感じたから、自分もそんな生き方に挑戦してみようと奮い立つ事が出来たはず。
行動の目的は、人生を変える機会の提供。それが「上手くいく習慣」それは打率×打席数。

-未分類

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

2024.1.12 何をやるかより、誰とやるか

メンバーにメンバーを紹介できた記念すべき日。冷静に反応を見て、具体的な次のアクションを決める事も出来た。それでも突破口は見えない、でもやってみる、それでダメなら、勇気を持って諦める。信頼出来るかは分か …

2021.1.6 除菌の予定調整

10分のジョギングと関谷さんの話。25分のスピーチで号泣出来る事って何だろう。受付で既に☕️が出来てた。・忘れ物や約束事の抜け漏れを駆逐するメモ書き・一緒にいるだけで学べる …

2023.12.28 飛躍の要因

飛躍の要因は、徹底的に誰も傷つけていない事。一緒にいる人に楽しんで貰うプロダクトは、どんな仕事にも勝る最大の価値提供、感情的な報酬においては。そんな事を続けられる理由は、友達、メンバー皆のことが大好き …

2022.1.25 論理は微妙だと思う隙間

ガストで朝食を食べて新曲の譜面を書き、目黒で作業。オントラック100件終えて残り50件、買切出荷も2件終え、委託手配も段取り完了。 会社を辞めて3年間経ち、振り返ればそれで良かった。取り立てて根拠も無 …

2022.7.15 ドライビングタイプ

1ヶ月分の経費を根こそぎ申請し終え、マスタ登録は不明のエラーで保留にし、明日の演奏曲の作成。ワンコーラスに収め、フレーズ構成の練習。 ドライビングタイプへの攻略。切れ味のある問いを投げかけてくる手強い …