未分類

2023.2.3 ニャサのライブ配信

投稿日:2023年2月3日 更新日:

散歩中に制作チームのライブ配信通知が来て見てみると、何やらポップ作成の様子。あのチームはこういうのをやっているのかと新鮮な感じ。視聴者からのメッセージに一つ一つコメントし、僕も一言送ったら丁度配信終了に。

グループディスカッションで良かった人を選考する、来る人は年上だけどそういう人からその場でフィードバックを求められる状況、今どういう進行で、途中からこういう議論になったが、ここでこういう風に纏めないといけない。

誰を残すのかをチームと「せーの」で当てる選考プロセス。賢くなくても積極的を加点するのか、しかしそれだと成果を出せない事が直ぐバレる。その適材適所にピントを絞り、その場で活躍するかどうかを見極める必要がある。

話してて楽しい人、敵意を感じさせる人。普通に考えて、元気さは良いと分かっていながらそれをやらないのは論外だという視点。性格悪いのにレベルが高いなんて100パーセント無い。強調して物事を進められる人、論理で進めて感情で意思決定する大前提を理解してる人が選考されていく様子に、論理は後からでも体得できるのに対し、共感力を後から体得するのは極めて難しい事を示唆している。

-未分類

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

2022.2.11 東高円寺二万電圧(ライブ)

久々な曲も多い中、変人奇行のジャンプも黒山羊のステップも上がる、良いライブが出来たと思う。とにかく晴れて良かった。安定して力の限りをステージから叩き込める環境がある事は、何かの思し召しの様でいて現実と …

2021.1.23 ドラマ「知ってるワイフ」

ガストのモーニングを利用ジャムトースト、茹で卵、スープバー、ドリンクバー、コンセント可、Wi-Fi付、これで計328円。グーの根も出ない。 秋葉原の野菜がキャンセルになった為、母親の手伝いに行こうと連 …

2023.9.20 考えの異なる相手を尊重する美徳

システムをノーミスで完了させ、歌8曲の編集と明日のライブ曲の練習。背後にある深い意味を読み取れ、考えの異なる相手を尊重する美徳が宿っている。プレッシャーを受けた後の立ち上がりを早くする為の読書、そうい …

2022.8.17 負の感情は否定しない。

放任主義が猛威を振るうガラ空き感の中、情報の渋滞を解消する目黒での作業。AとBで進めている物事が途中停滞している所を、Cが隙間を串刺しにしていく様な事。負の感情は否定しないまま、東銀座へ移動。 神田さ …

2023.1.25 吉原さんと会議

ミスドの新商品を食べに新橋へ。チョコ塗れになりそうな商品棚を前にしても、食べたのは1つだけ。カジュアルミーティングみたいなものがあっても良い。組織がどういうキッカケで生まれてどこへ向かおうとしているの …