未分類

2023.2.3 ニャサのライブ配信

投稿日:2023年2月3日 更新日:

散歩中に制作チームのライブ配信通知が来て見てみると、何やらポップ作成の様子。あのチームはこういうのをやっているのかと新鮮な感じ。視聴者からのメッセージに一つ一つコメントし、僕も一言送ったら丁度配信終了に。

グループディスカッションで良かった人を選考する、来る人は年上だけどそういう人からその場でフィードバックを求められる状況、今どういう進行で、途中からこういう議論になったが、ここでこういう風に纏めないといけない。

誰を残すのかをチームと「せーの」で当てる選考プロセス。賢くなくても積極的を加点するのか、しかしそれだと成果を出せない事が直ぐバレる。その適材適所にピントを絞り、その場で活躍するかどうかを見極める必要がある。

話してて楽しい人、敵意を感じさせる人。普通に考えて、元気さは良いと分かっていながらそれをやらないのは論外だという視点。性格悪いのにレベルが高いなんて100パーセント無い。強調して物事を進められる人、論理で進めて感情で意思決定する大前提を理解してる人が選考されていく様子に、論理は後からでも体得できるのに対し、共感力を後から体得するのは極めて難しい事を示唆している。

-未分類

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

2023.6.12 大事に取っておく

中澤さんとミワコさんとのやり取りを通じて、海外はインカムで十分連携取れるから便利。元々の関係性があり、初めて会う人でも一定安心出来るから、高いスタート地点から取り組める。 取り敢えずその場で出せる程度 …

2022.9.29 退屈は最強の拷問

ライブ明けで森薗会長たちの前でギター演奏してから目黒へ。前々からやりたかったタイトル統一の話に持ち込む事が出来て、一つ前進の歩み。麻布十番へ移動してご飯。そして公園でギターを練習し、ジムへ。ベンチプレ …

2022.9.11 池袋手刀ワンマン。

厳選した33曲で過去最高のライブをやり尽くせたと思う。8年間ずっと応援してくれた思いだったり、またどこかで会える事を望んでくれる様子、俊亮さんがこう続けてきた結果を横目に胸いっぱい。これだけ情熱を注が …

2022.11.16 睡眠の力

PPTと計上の工程を掘り進め、麻生十番へ移動。ベンチプレス32.5Kgを10回*2セットから肩周りをトレーニング、限界まで追い込み、帰宅後そのまま就寝。疲れを癒すのも病気を癒すのも、すべて睡眠の力です …

2023.4.10 原動力は「痛み」

フロア席替え初日の慌ただしさの中でも淡々と28社と納品数を抑え、進行と改善を試す余地もある。楽しい事よりも苦しかった事の方が記憶に残っていて、自分なりに未来を切り開いて来れた原動力は「痛み」であり、音 …