未分類

2023.2.24 映画スラムダンク

投稿日:2023年2月24日 更新日:

「THE FIRST SLAM DUNK」とても良かった。キツい時は掌を見る事、そして手紙を読む事。
特別に仲が良い訳ではないけど、目標を持って戦い合うという生き様は、自分が進む方向の参考になる。

信仰心を持つのは悪くない。僕も、挑戦したい事に飛び込むという考えも、一つの信仰心。
信仰によって誰かを攻撃したり調和を乱したりしない限りは、あらゆる信仰心は尊重されて良い。尊重されて良いという事は「他人に過度に押し付けてはいけない」という事とも言える。これを飲みなさい、なぜ飲まないのか、等と相手の気分が悪くなるレベルで押し付けては人間関係みごとに木っ端微塵。

-未分類

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

2023.11.25 新しい村(ライブ)

送り迎えからセッティング、打上げの段取りまで全て手配してもらっているからには、どの世代にも楽しんでもらいたいと7曲演奏。イベントを終えて自宅スタジオに案内してもらい、初めて屋根裏でドラムを叩いたり、宇 …

2022.5.29 こども食堂(シンセ演奏)

草加食堂でイベント「こども食堂〜ペンギン村〜」で30曲を演奏。絶好の気分転換になればという感じで、町興し的なイベントを体験する試みで無事に終演。演奏後に食事を振る舞ってもらいながら、山家さんや高野さん …

2021.5.5 神田さんと上野

茂木健一郎(旅ラン)の話し「ゴロ寝は妄想を始める為逆に疲れるから、ラン運動による適度な負担が寧ろ休まるとい休息の概念」✍️を聞いて同僚とランチに移動🚃 筒井 …

2023.4.4 腕が鳴る

大事なスタジオセッションに向けて、コウジさんにお力添えしてもらえる事が出来て、必ず最高の演奏にしようと腕が鳴る。「いつかこんな事で出来たら良い」そんな事が(初めてばかりだけ)この3人なら始められそう。

2023.10.5 未熟と感じたらチャンス

ゆとりが出来た分、サディスト金額の相違を潰す労力に充てて、スタジオでドラム練習し、ジムでトレーニングし、スタバで読書。未熟と感じたらチャンス、それは掌握する余地があるという事。自分の取り組みがどんな役 …