PPT確定を終え、確認する箇所も明確になりスッキリした所で明日のライブに向けて練習。
身体が覚えていて自然と動く、一人で練習するのが一番気楽。この品質をライブでも体現出来たら良いと思うのは、どうしても本番だと得体の知れない緊張感に追われるという精神的な負荷が、そこを折り込んで慎重にいこう。
2023.2.20 ドラム練習
投稿日:2023年2月20日 更新日:
執筆者:見立 敦
命に喜びを、魂に躍動を
投稿日:2023年2月20日 更新日:
PPT確定を終え、確認する箇所も明確になりスッキリした所で明日のライブに向けて練習。
身体が覚えていて自然と動く、一人で練習するのが一番気楽。この品質をライブでも体現出来たら良いと思うのは、どうしても本番だと得体の知れない緊張感に追われるという精神的な負荷が、そこを折り込んで慎重にいこう。
執筆者:見立 敦
関連記事
システム49も無事解決し、新宿へ移動。歌2人、ギター、キーボード、ベース、ドラムが集まっての初回リハーサル。踊りながらの歌を後ろから見てて、全身で楽しんでいる様子に雰囲気が上がる事を凄く体感したし、代 …
早速新曲でスタートし、新しめの曲目で構成。曲が本来持ち合わせている魅力もライブでこそ本領が発揮され、それに呼応される様に演奏表現も引き出される。安定供給の視点から見ると異質な匂いが立ち込めるが、エネル …
得意先コード取込み、請求ハガキとジャム口座、カード2部屋、テープ倉庫面積等を共有し、オントラック80件を終えて新宿へ移動。オカダ屋で明日のカラコンを調達し、ノアで新曲の練習し、一昨日のライブ動画を確認 …