未分類

2023.11.27 役割を持つか、根拠を持つか

投稿日:2023年11月28日 更新日:

自分の結果が相手の評判に直結するからその分の責任は存在する、そういう意味では役割を持つ事も有効。
重大なトラブルにおいては徹底的に対策を取り終える、それまでは決して持ち場を離れない。
曲を選ぶにも価値基準がある、何故その曲を選んだかを説明できるから思い入れも生まれる。
何をやるにも役割を持つか、根拠を持つと思い切り取り組める。

-未分類

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

2023.1.10 UNCOMMON式朝会開始

年末のリアルインサイドストーリーでお会いした横田さんが誘ってくれて、「UNCOMMON式朝会」に参加。朝7:00にペアワークで、今日解決したい事を紙に書き出して意見交換をする。毎回人が入れ替わり、アイ …

2023.1.14 神田さんとご飯

神田さんへ処理済み資料を提出し、追加分資料を受け取り、途中結果の打ち合わせ。以前の会社で常に営業成績トップ5以内を20年維持され、しかしNo1になるのには疑問があったと。当時No1を獲得した同僚が、成 …

2021.9.14 東京(丸の内)

目黒でハピネット受注〜出荷依頼迄のサイクルを対応し、ドンキホーテ116件の納品書送付を完了させ、丸の内で神田さんと合流。ひまわりの手続きを終え、次回は保険一覧表の作成という事で✍&#xf …

2023.4.19 脆弱な体質

PPT確定報告を終え、田中貴金属で手続きへ。受付の応対がめちゃくちゃ丁寧で接客の参考になった。プレミアム価格に該当する説明や、仕草やお見送りの仕方など、なんか余計なまでに丁寧。無駄を省いて効率化して成 …

2021.1.10 命を守るための格子柵と信念

家事代行でカーテン新調 【今年のMVP候補に入れておきたい中学生】「なぜ命を守るための格子柵が、命を奪う作りになっているんだろう」と言う疑問を感じる発想力の高さ、困ってる人の役に立ちたいという信念にリ …