システム作業も慣れ、新しい分野に手を付けていける事になった。10月も良い結果で終えた。
出来る事が増えると、出来ていない事に敏感になり怒りが出る、現状を良くしていけるという思い込みが生まれる。
カリカリするのは論外だけど、理想が高くなり現状とのギャップを潰すための苦しみは有って良い、そういう怒りを自分に向けて改善を図り推進力はどんどん上げて良い。結果が出れば相手の役にも立つ。
2023.11.1 怒りの推進力
投稿日:2023年11月1日 更新日:
執筆者:見立 敦
命に喜びを、魂に躍動を
投稿日:2023年11月1日 更新日:
システム作業も慣れ、新しい分野に手を付けていける事になった。10月も良い結果で終えた。
出来る事が増えると、出来ていない事に敏感になり怒りが出る、現状を良くしていけるという思い込みが生まれる。
カリカリするのは論外だけど、理想が高くなり現状とのギャップを潰すための苦しみは有って良い、そういう怒りを自分に向けて改善を図り推進力はどんどん上げて良い。結果が出れば相手の役にも立つ。
執筆者:見立 敦
関連記事
①勝手に物事を進めてくれる人、「前にこんな事を言ってたよね、対処法を見つけたから今ちょっと試してみて良いかな」②事前にシミュレートを徹底した上で「君ならそう言ってくると思った」と、あらゆる反論を想定す …
朝ジムの後、きょうわカフェで休憩し、山家さんちでマリオの続き。グランドシートも5つ目を取得。きゅりあん品川で元パナソニック代表取締役専務の講和。家、車、宿泊、ディナー等を割安で利用する為のサブスクも、 …