朝会で吉井さんと松田さんと話してて、初対面で突然自己紹介をするという状況に、これも経験という事で良いトレーニングになり、一日がスタート。
全体会議にリモート参加、HOWLingは後でチェックするとして、SC管理表とPPT確定の対応を最後まで進められる様に情報を収集し、纏め、組み立て、一連の工程が出来上がった所で帰宅。そして連日のサウナで休息。
2023.1.19 連日サウナ
投稿日:2023年1月19日 更新日:
執筆者:Mitate Atsushi
やるからには最高を届ける
投稿日:2023年1月19日 更新日:
朝会で吉井さんと松田さんと話してて、初対面で突然自己紹介をするという状況に、これも経験という事で良いトレーニングになり、一日がスタート。
全体会議にリモート参加、HOWLingは後でチェックするとして、SC管理表とPPT確定の対応を最後まで進められる様に情報を収集し、纏め、組み立て、一連の工程が出来上がった所で帰宅。そして連日のサウナで休息。
執筆者:Mitate Atsushi
関連記事
久々なステージで新曲もお披露目出来た。振付けも覚えていた様子に熱受けて、後半は引く事ない5曲を盛り込んだ。解放の兆しが無いにしても解放の場は維持したい。「仕方ない」だけでは堪らない。自らの将来に拘る力 …
6月の企画を思考し、一先ずの当たりを射止め理由:過去体験を総動員させられる、初志貫徹と涙の滴下自分がやりたいと思った事を、一人一人が実現に向けて行動していく状態が続き、共感する理念が形成されていく。し …
表現の偏りが浮き沈みを招く事は既に知っている、偏らせる事で浮き沈みを作る、意図的に。無難な表現は変化を起こす機会を失うのに等しい、それっぽいパフォーマンスで終わる。つまらない。感想発表の場で「気付きを …