未分類

2023.1.13 工藤さんの講和

投稿日:2023年1月13日 更新日:

3月のイベント曲の選定をしてる途中にMステを見たら止まらなくなった。30組のアーティストが取り上げられ、その殆どが知らない。狐ダンスの楽屋シーンが一番良かった。

両国で工藤さんの講和を拝聴。
「万は全て」「百は多くの」「三は度々」という話を切り取る。
万物、百獣の王、この2つは分かる。三は?
三は、三省堂書店を例に取ると、ことわざ「われ日にわが身を三省す」1日に自分の言動を振り返り、過失の無い様に勉強をする際、度々本屋に立ち寄ってもらうという様な由来があるらしい。

-未分類

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

2021.7.31 カンボジアの学生

レッスン準備でサビメロを打ち込みし、川口へ🚌野菜を運びながら、100名程の来客を経た所で浜松町へ🚃浜松町駅で外国人大学生位の女性から声を掛けられ立ち止まると、「私は学生 …

2021.8.22 ピアノ演奏(時の傷痕)

駅前でイベント設営の様子を横目にスタバに入り、大阪と名古屋ライブのセトリを準備し、プレイリストを作成。来週の仙台は兄の家に泊まらせてもらう予定で、今回1年9ヶ月振りの地方公演、この状況下でも元気な姿を …

2022.10.8 昭和と令和

ライブ明け、スタバでメモ書きをして麻布十番へ移動。今日はスクワットを中心に過去最高に追い込まれながら完遂。身体も一層締まって来た感覚で新御茶ノ水へ移動。神田さんと合流して新規契約や追加書類を預かり、馴 …

2021.5.17 DTMレッスン

レッスン用の素材を作り録音を終え、新曲の朝練に移動🚃録音内容の確認とオズモの動画編集を終え、レッスンを受講。セクション事のチューニング、波形に表れる演奏の迷い、後半アクセントの付け替え …

2021.2.5 スラムダンク勝利学

辻 秀一「スラムダンク勝利学」負けた時に浮かび上がる、人間の本当の素敵さ。一本のシュートを成功させる為に年間何万本も打ち込むバスケットボールの練習、習慣化するほど練習してやっと試合で発揮できる。豊玉戦 …