未分類

2023.1.12 言葉で説明できないものへの考え

投稿日:2023年1月12日 更新日:

アキジさんと会い、イベントの詳細を聞くと同時に、それがどういういきさつと想いによるものかを聞かせてもらった。
宣伝による権威付けが数字に繋がるかどうか、0か1で言えば1だけど、健闘しない。
効果が無い訳じゃないけど、そういうものへの取り組みはどこまでやるべきか。

昔は、これがダサいから変えた方が良いと主張し、しかしそれは単なる主観。何が費用対効果だと、そんなんじゃないんだと。アイフォンも定量的に分析されて作られた物では無いというバカ過ぎる発想だった。

-未分類

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

2021.2.17 母親と合流

スキャン後の修正と商品説明文の更新作業を終え、母親と合流すべく品川へ🚃定食屋でご飯を食べて☕️ブレイク。元気な様子☺️お父さんは …

2023.10.22 越谷市民祭り

きょうわカフェで路上ドラム動画を纏め、山家さんちで「いちばんすきな花」を見てお昼を食べて、越谷へ移動。わっこさんと話して803で団欒、市民祭りで俊さんと遭遇、すごい人だかり。

2025.7.5 友達が三半規管系の不調

目眩で嘔吐し病院に運ばれてしまったらしい。一先ず合流し、買い出しを終え、ノブさんにフォローをお願いして色々助けてもらった。無事に診療も終えて帰宅し、友達の様子を見ながら待機。大事には至らなそうだが、引 …

2020.10.24 リンゴ配布

衣装探しにセマンテックデザインとゴースローキャラバン、ペコちゃんが28万(税別)収穫は無し。高円寺はスタンプラリーのイベントとか賑やかで、新橋でバーを開いている子と念願のペア。偶然に元同僚とも遭遇。新 …

2020.10.15 衣装打ち合わせ

3回に渡る相談を経て、ポール紙を保留にして貼れパネとラシャ紙を使っての工作完了。 細谷功著書「地頭力を鍛える」読破。思考3点仮説:結論から(概要からアタリを付ける)フレームワーク:モデル分解(地理的配 …