未分類

2022.6.2 日頃の生き様の理想の姿

投稿日:2022年6月2日 更新日:

ワンルームの荷物を確認し、譲渡捺印の進行、UC解約、仕入と売上の計上をし、スタジオへ移動。
カウントのトレーニング方法を習得する為の素材を録画し、ちゃぼ先生に送信完了。

菊田さんのインタビュー動画を見て、何もかもが凄いと思った。きっと面白い事が出来ると思えるキッカケになった。
色んな人から受けた要素を取り入れ、運が回ってきた時に掴む準備を頑なに崩さない。それは日頃の生き様の理想の姿。

-未分類

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

2022.6.23 それぞれのフィールドは被らない

ソフトバンク11000、NTT14000、得意先マット、コンビニボックス、復刊、PPT帳合と定額、TPスカパー切替を終えて山家さんと合流し食堂へ。お刺身定食を食べながらFF7デバッグの事や週末の予定を …

2024.2.27 山家さんと合流

作業が終わらずクリニックは延期にし、山家さんと合流。

2021.4.5 松原の湯

MNP手続きの見込みも一段落し、事務所へ移動🚃作業も順当に、予定通り残り2回で完結の目処が立ち、中目黒SURYAへ移動🚶‍♀️ …

2024.2.12 専門用語を使う文化

フィジビジと言ってるという事は、一旦ここまで考え抜いてやってみよう、という試すスタンスがあるという事。そういう意味では良い文化が根付いているという印象がある。

2021.9.1 またと無い縁ある人との再会

台原から仙台までの通勤混み具合は都内と比較で約7割といった感じ。仙台駅で母親と合流して、日々取り組んでる事、立ち仕事、ベビーシッターなどの話をしたりしながらの朝食。元気な姿で会える事も、その機会を設け …