未分類

2022.6.11 努力不足を他者のせいにする恐ろしさ

投稿日:2022年6月11日 更新日:

着ない服をセカンドストリートで処分し(10着で46円)、明日の演奏曲を纏めながら食堂でご飯。家族連れのお客に対して店長がその子供たちと一緒にUFOキャッチャーをやるという、食事処を超えてテーマパーク状態☕️

ecomaコーヒーにも寄って馴染みのマスターに食堂の事を伝え、大塚へ移動。


親と兄貴と電話し、7/29の仙台ライブも楽しみ。シズキさんと合流し、一昨日のライブのお礼と来月共演の事や、VAN HALENの話をしてるとどんどん人が集まってきた。月末は東京タワーの階段を登るという方向性を無視したイベントが確定。

努力不足を他者のせいにする恐ろしさを表した「あひるの空」の世界。
“今まで通り”を変えられない人間は、来年も再来年もずっと今まで通りだ。

「この合宿は半強制的にやっている事だが、やりたくない奴は帰ってもいい。
上達しないのはセンスがないから、退いてしまうのは才能がないから
あの人には、あのチームには敵わないから
人は目指していた何かを断念する時、必ず理由をつける
ナゼか分かるか?その方が楽だからだ。ダメならダメでいい。
ただ、自分の努力不足を他者の別の何かのせいにはするな」

客観的に見れば、無理に走らせている体罰であるシチュエーションながら
脳筋根性論で潔い生き様だと思う。
言い訳には厳しい。あらゆるミスの中で一番厳しい事。
挑戦したのだから失敗は仕方がない
その挑戦を始めたのは自分自身なのだから、
自分がコントロール出来るものに目を向け、体感した事を活かし
どうカバーするかを考え、別のやり方で乗り越えられないかを粘り強く伝える事が潔い。

-未分類

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

2023.7.27 本当の理不尽

シールNo部品を確認し、メガロスで筋力トレーニングをしてスタバで休憩。期待を超える成果を出して信頼関係を築ければ、それはもう他には流れない市場価値が高まる。その人と一緒にいることで成長してる実感もある …

2021.4.24 門馬先生の講演会

覚書内容を確認し、高円寺で悦子さんと辻田さんと合流、什器を設置して目黒へ移動🚃。大川さんからレジを受取り高円寺へ移動🚃。設営準備が整った所で新橋へ移動🚃 …

2023.11.21 喫茶ジュン

創業43年の年季ある喫茶店、早川さんの料理とても美味しいし、丁度ギター教室の日という事で見学。何回も近くを通ってたはずなのに、こんな愛着の沸くお店があるなんて知らなかった。ギター講師の小池さん凄くギタ …

2021.9.27 そうは問屋が卸さない

目黒での作業が一段と前倒しになり、後回しにしてた雑務(封筒1000通のラベル貼り)も完了。今後の展望を打ち合わせてから高田馬場へセッション演奏🥁俄仕込みで想定通りまだまだな感触。自分や …

2021.7.17 自分に十分なテコを与えられれば、地球でも持ち上げてみせよう

無人レンタルオフィスで神田さんと顧客データ化。里平さんは出店の立ち合いで暑さと格闘、池谷選手との繋がりには驚いた。ご飯をご馳走になり、レッスンの仕込み(midiノート作成とギターフレーズ修正)で三越前 …