未分類

2022.6.11 努力不足を他者のせいにする恐ろしさ

投稿日:2022年6月11日 更新日:

着ない服をセカンドストリートで処分し(10着で46円)、明日の演奏曲を纏めながら食堂でご飯。家族連れのお客に対して店長がその子供たちと一緒にUFOキャッチャーをやるという、食事処を超えてテーマパーク状態☕️

ecomaコーヒーにも寄って馴染みのマスターに食堂の事を伝え、大塚へ移動。


親と兄貴と電話し、7/29の仙台ライブも楽しみ。シズキさんと合流し、一昨日のライブのお礼と来月共演の事や、VAN HALENの話をしてるとどんどん人が集まってきた。月末は東京タワーの階段を登るという方向性を無視したイベントが確定。

努力不足を他者のせいにする恐ろしさを表した「あひるの空」の世界。
“今まで通り”を変えられない人間は、来年も再来年もずっと今まで通りだ。

「この合宿は半強制的にやっている事だが、やりたくない奴は帰ってもいい。
上達しないのはセンスがないから、退いてしまうのは才能がないから
あの人には、あのチームには敵わないから
人は目指していた何かを断念する時、必ず理由をつける
ナゼか分かるか?その方が楽だからだ。ダメならダメでいい。
ただ、自分の努力不足を他者の別の何かのせいにはするな」

客観的に見れば、無理に走らせている体罰であるシチュエーションながら
脳筋根性論で潔い生き様だと思う。
言い訳には厳しい。あらゆるミスの中で一番厳しい事。
挑戦したのだから失敗は仕方がない
その挑戦を始めたのは自分自身なのだから、
自分がコントロール出来るものに目を向け、体感した事を活かし
どうカバーするかを考え、別のやり方で乗り越えられないかを粘り強く伝える事が潔い。

-未分類

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

2021.6.24 明日のライブ&簡易撮影に向けて

動画用の演奏フレーズを練り詰めて、田中さんから目黒案件の情報を伺い、一気に予定も決めて、浜松町へ移動🚃 庵野さんに立ち会ってもらって2つ目のアカウントを作り、グーグルスキャンを教えても …

2023.2.10 時間について

7時の朝会を初めて1ヶ月。今何を解決したいかをその場で10個、10分で書き殴り、無理やり思考を刺激させ、4人で意見交換し話してきたと。これやっておくとあの人の負担が減りそうだ、連携取りたい人に印象付け …

2024.3.17 大手町フォーシーズンズ「ザ・ラウンジ」

渋谷パルコでMacqloの服を見て大手町ザ・ラウンジへ移動。39階からの眺めとアコースティックギターの生演奏を聴きながら館内を散策。外国人がデカい天丼を食べていた。

2022.10.18 新宿駅ナカはシャッター街

PPTというのが未だに良く分からないまま検証は進行。ここを綺麗に出来たら大きな一歩という手応え。麻布十番へ移動してジムでトレーニングと神田さんと作業日を調整、何とか並行そうで無理なく人生の幅が広がりそ …

2020.10.11 ピアノ演奏

村松崇継さんの「いのちの歌」をピアノ弾き語りで演奏。軽佻浮薄に短慮を叫び跋扈する様でいて、それでも真に意義あるのは踏み堪え持ち堪え、放埒に猛突。あなたが好きだと思う事を、嫌いだと思う人は必ず居る、表裏 …