未分類

2022.3.20 経営セミナーに参加(江東区)

投稿日:2022年3月20日 更新日:

聡明な出立、流暢な説明、沢山の人と進んで関わりを持つ、大手とのコネクションも豊富、そんな人達と戦っても負けるだけ。

気が向かなければ身を引く、魂の赴く所としか関わらない、そんな逆行するスタンスでは武が悪い、インパクトが弱い。そう思いつつ、弱いならではの道を探してみると、捨てる事による主戦場に辿り着く。決めた予定しかやらない、気の向かない所には行かない、魂に響かない事は一切目に入れない。そうして余った時間の全てを、目が輝くプロダクトだけに人生を捧げる、そういう道があっても良い。隠れ家過ぎて、誰にも知られないまま潰れた店みたいな事も、切り口としてはとても面白い。

称賛されている姿を見ていたいから、気に入られたいとばかりに協力を要請する事。常に参入する余地を考えていて、約束だけは100%を叩き出す。登壇する機会があれば率先して手を上げ、原稿を作り込んでいく。今需要が無くても、無理矢理にでも予定を作って接点を設け、定期的に信用を担保する姿勢が侮れない。

-未分類

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

2021.10.21 高田馬場AREA(ライブ)

ハロウィン(ホラー)。袖が引っ掛かる。久々に演奏する麒麟や眩影も容赦なく袖に纏わりつく。演奏よりも装い。予測出来ない状況に身を置く事で、記憶にアクセントを。「あの日こんな事があった」そういう思い出は多 …

2022.8.5 坂崎さんと野原さん(初対面)

両国第一ホテルで会長と下永さんに挨拶し、シンセの練習を挟んで目黒へ移動(道中に範さんと遭遇)。お中元の処理を飯塚さんと確認し、段取りをして神田へ移動。坂崎さんと野原さんと会い、部屋貸しの事とリゾート活 …

2023.10.10 イマーシブル

中澤さんから長野の土産をもらいながらFAX109件も定刻内に終わり、スタバでセッション曲の素材作り。森岡さんのインタビュー動画を見ながらセッション曲を練習。100人いたら100人に同じ体験を与えるテー …

2022.9.26 ライブリハ。

PPT管理表の更新を終えて、明後日のライブに向けてのリハ。ごうさんから声を掛けてもらえる事は誇り、明日楽しく、思い切り頑張ろう。今後も何かしらご一緒出来る様に繋げられたら、新しい形で張り合える刺激にも …

2021.3.3 池袋手刀

頭から新曲をお披露目、ラストは咆哮なり。目線を下げない不屈の産物は、次々と主流を変えるから侮れない。好きという気持ちは間尺に合わない、論理や倫理に基づかない、こんな身震いする程のものが無くなっては堪ら …