未分類

2022.2.7 不思議なエピソード

投稿日:

目黒で作業し、ショックな事後報告(社員の退職が決まった)を受け
今後最も活躍が期待されていた立場だっただろうと思っていた意味では残念。
しかし次が決まってるという事でポジティブに。

間違ったPOを倉庫に送ってしまい、修正&防止策を組み込み
カクテルへの登録や計上も、多少負担かと捉え、スタジオへ移動。
アクセント移動を練習し、銀行業務の調整と、LINEスタンプのラフ画を描いて送信。
EWIの練習(groove graveとshine)が面白い。こんな熱中出来るもの、最近なかなか無い。

福山雅治さんがアテネ五輪で目にした、松岡修造さんの姿「一生懸命に生きていると疲れない」というエピソード。
2人がアテネ五輪の水泳競技を観覧していた席は、最上階の隅っこで、誰も目にも触れない場所。
なのに、福山さんの隣にいた修三さんは、予選から全力で「行け!後ろ迫ってるぞ!くそぉ!!」と応援し、悔しがり、歓喜していた様子に
「終始全力で疲れませんか?」と聞くと、修三さんは「一生懸命に生きていると疲れないんです」と答えた。
一生懸命であれば、どんなに活動し続けようが、疲れない。そんな不思議なエピソード。

-未分類

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

2022.11.21 スタジオリハーサル

昨日の大荒れからすっかり天気回復。渋谷へ移動して、来週のセッションライブに向けて顔合わせ。用意した同期システムで最低限の音は出せだけど、メンバーにアドバイスをもらって別途試して作り込もう。とても楽しい …

2021.11.26 恩恵にはそれなりのリターンを

スタバでメモ書きをしてから目黒で作業を進め アマゾン管理画面の中身を秀一さんと添削。配送コードにおける住所など、必要情報を見つけるのが本当に長けてて流石。受注、お歳暮、記帳作業の処理も終え、営業の田中 …

2023.11.1 怒りの推進力

システム作業も慣れ、新しい分野に手を付けていける事になった。10月も良い結果で終えた。出来る事が増えると、出来ていない事に敏感になり怒りが出る、現状を良くしていけるという思い込みが生まれる。カリカリす …

2022.10.19 答えはいつも見えない、それでも…

唯さんのワンマンソロライブを見てて、「月」が自然と口ずさみたくなる。「答えはいつも切なくて、それでも人は歩き出す。答えはいつも見えなくて、それでも君を愛してるから」任務的な事としては、時間を掛ける事で …

2021.7.31 カンボジアの学生

レッスン準備でサビメロを打ち込みし、川口へ🚌野菜を運びながら、100名程の来客を経た所で浜松町へ🚃浜松町駅で外国人大学生位の女性から声を掛けられ立ち止まると、「私は学生 …