未分類

2022.2.12 亀戸梅屋敷

投稿日:

左目の強打と鼻水に耐えながら、佐竹さんのステージを見に亀戸梅屋敷へ。
キヨスイさんの横笛、福田さんのギター、佐竹さんの手裏剣、歴史の綾取りが構築した文化公演、木よく風やわらぎ。
梅は一つ一つが果となり、切れば増える。桜は集合体で果となり、切れば散る。
司会者が演者の順番を間違えるという盛大なやらかしに、演者本人から突っ込まれるという適当さ😌
交流に音楽を通す事は関係をスムーズにさせるのに役立つ。来月演奏出来る機会を得られた事も楽しみ。

高円寺で野菜販売、インスタアイコンの内容を確認しつつ、レジのボタンが故障しながら順当に販促を終えて、EWIの練習(Little Sweet Cafe、Breath of MANA)、明日の経営セミナーも楽しみ。

-未分類

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

2022.8.22 孤独も好き

目黒で作業をし、明日から1人加わるという状況に向けて準備を整え、麻布十番へ移動。ジムトレーニングをしてスタジオへ移動。明後日のライブに向けての練習。 友達と一緒にいたいと思うけど、孤独も好き。好きな孤 …

2022.5.14 唯さん達のライブ

スタバで譜面を書き終え、秋葉原でワンマンに向けての練習🥁ヨドバシの本屋を散策し、渋谷へ移動。スターラウンジで唯さん達のライブを観覧。マドカさんから楽屋場所を教えてもらい、来月の吉祥寺の …

2021.2.12 神田カフェ

説明しようとする対象を掴むために、抽象で同じ構造を持つ別の、かつ相手にとって卑近な世界のものに翻訳する作業、抽象と具体の行き来。「伝統は守るべし」と「変化無しに生き残れない」という永遠の議論を解脱する …

2023.11.27 役割を持つか、根拠を持つか

自分の結果が相手の評判に直結するからその分の責任は存在する、そういう意味では役割を持つ事も有効。重大なトラブルにおいては徹底的に対策を取り終える、それまでは決して持ち場を離れない。曲を選ぶにも価値基準 …

2021.11.23 忘れていた願望に気付く機会

新曲のドラムの録音を終え、明日の録画における準備は完了。12/8のアルソック共栄会の招待ももらい、今年の残りも思い切り仕事に取り組み上手く着地出来そう。 敵は内なる完璧主義。その検閲感は常に理不尽なダ …