初めて東京都美術館に行った。ロケンさんの絵が表彰され入り口に飾られていた。
100点以上もの油絵を見て、一部解説をしてもらった作品は6ヶ月掛けて仕上がったものだった等、作り手の苦労と情熱を感じ取る貴重な体験だった。

自分の行動が、相手の役に立てば良い
投稿日:2022年12月11日 更新日:
初めて東京都美術館に行った。ロケンさんの絵が表彰され入り口に飾られていた。
100点以上もの油絵を見て、一部解説をしてもらった作品は6ヶ月掛けて仕上がったものだった等、作り手の苦労と情熱を感じ取る貴重な体験だった。
執筆者:Mitate Atsushi
関連記事
大阪でのライブ明け、機材を持ったまま東京駅を散策し、目黒へ移動。担当者コード変更105件、計上登録と捺印後の依頼を済ませ、面識ある人たちに粗品を配布してると、まさかの同じドラマー社員がいたという状況に …
ここに来て締め計上対応が忙しめ、しかし無事に完了。少しばかり雑談の余地に授かり、ここぞとばかりに秀一さんにPPTの事を聞いたりと。何に役立つかは分からないけど、先ず聞いてみる事。その一歩が、今後の連携 …
「日曜の夜くらいは」を見ながら、良いチームとは何かについての話題に。その答えは「互いが力を合わせる事にメリットを感じる関係、一緒に居て考える事自体に価値を感じるチーム」愛想は大前提で、それがスピードを …