未分類

2022.11.26 無自覚な嘘の恐ろしさ

投稿日:2022年11月26日 更新日:

家事代行を利用して部屋の大掃除をしてからジムでトレーニング。
キンコーズで12月のイベント曲を作り、サイさんのお店で会長誕生会に参加。色々ご馳走になり、ライブの宣伝もしつつ。

悪意の無い無自覚な嘘。
目的の無い嘘は誰にも気付きにくいから恐ろしい。
「意識します、覚えておきます、気を付けます」この類の言葉を言ってしまうと、大抵守らない、むしろ絶対やらない。
出来もしない事をあたかもやるかの様な言い方をする事で、ポジティブに見せて結局何もやらない事ばかり。
こういう体質に慣れた環境は、緩やかに腐っていく。
「これを教訓に頑張ろう」なんて絶対何もやらない。それっぽく失敗した事が未来に生きるかの様な錯覚をして終わり、またいつもと同じ毎日の始まり。
本を読みたい、ならば「何日までに何の本を読んでいつまでに感想文を送る、送れなかったら皆に☕️をご馳走する」位まで詰めないとやらない。

同時に、自分にしか出来ない課題解決なのかどうかを絞らないと回らない。
目の前の事を都度都度捌くスタイルだと巡れど巡れど犬の道。充実はするけど新しい物を生み出せない。

無自覚な嘘を放置すると雰囲気だけ頑張っているだけで何も解決しない。
解決したいのなら、やらざるを得ない環境に追い込む事。同時に、自分にしか解決出来ない事なのかを絞る事。

-未分類

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

2024.2.6 ちひろさんとスタジオ個人練習

池袋へ移動して2人で練習。以前と同じ内容なのに効果が鈍らない、皆忘れてる、新しい事は3割程度が丁度いい。残りの7割は流用する事で余力を確保し、人となりを知る労力に割くと良い。それで思い切り楽しみやすく …

2024.2.1 朝会に参加

竹花さんに誘ってもらい、朝会に参加。下山さんの杏仁豆腐も小林さんのプレゼンもよかった、作り切ってる。物事を進めるには例外なく良い印象を残す努力を怠っていない。挨拶した方が良いに決まってる、その努力をす …

2020.10.18 ロジックレッスン

FLEX修正の限界スカイプの改善確認ボーカルプラグイン、EQのアタリ付けラフ イチジクが果てた状況から、何故刺されたのかを塩対応によるものと仮定し、その仮説を共有し、改善に切り替えるその姿勢を見て、進 …

2022.1.10 頑張るという概念

秋葉原で野菜販売の準備中にぎっくり腰になり、運搬作業が出来ない代わりに陳列とレジ対応。新商品の「パンのかほり」を試食し、レモンフランスとてもモチモチで美味しかった😋無添加で具材も川越地 …

2023.3.14 「気をつけましょう」が当てにならない

SC管理表を作成し終え、ギターと発声練習をして大戸屋でご飯。無事に2ヶ月越しでセツさんのお店に必要な物も揃った。3歳の子供がバスに置き去りで熱中症で亡くなった事件、空の水筒が見つかり、服を脱いだ状態で …