18日振りの晴天という事で絶好の散歩日和にメンバーと会合。
1ヶ月振りとはいえ、久々でやっぱ刺激になる。緊張感もあり、話してると先々の人生をより充実させようと思う。
人と同じ上で一歩先へ。一定の成果を出した上で、人がやらない事もやる。
頼まれた事は一定水準以上を維持し、毎日歌30分、ギター30分を練習、読書30分、メモ書き一行は欠かさず。
それにしても相変わらず、能力では一生かけても越えられる気がしない。
体力と考え方と人間関係を駆使しないと、同じ土俵ではいつまで経っても敗者のまま。

命に喜びを、魂に躍動を
投稿日:2022年10月20日 更新日:
18日振りの晴天という事で絶好の散歩日和にメンバーと会合。
1ヶ月振りとはいえ、久々でやっぱ刺激になる。緊張感もあり、話してると先々の人生をより充実させようと思う。
人と同じ上で一歩先へ。一定の成果を出した上で、人がやらない事もやる。
頼まれた事は一定水準以上を維持し、毎日歌30分、ギター30分を練習、読書30分、メモ書き一行は欠かさず。
それにしても相変わらず、能力では一生かけても越えられる気がしない。
体力と考え方と人間関係を駆使しないと、同じ土俵ではいつまで経っても敗者のまま。
執筆者:見立 敦
関連記事
カラッとした朝、姉ヶ崎を出発。ユキちゃんには会えずながら、今回3兄弟集まってとても良い機会だった。六本木へ移動し、ひろあきと合流して焼肉masuでランチ。店内高級な雰囲気、手頃な値段で美味しく店員も朗 …
2021.6.8 朝日新聞(命の教育と、陸上100メートル新記録)
朝と夜の練習を終え、合間に支部へ寄ったらまたマチ子さんがいらっしゃった。「夢を叶える像」を読み進めた後ふと、朝日新聞を手に取り、2つの記事に目が止まった。①大阪教育大附属池田小学校が試みた取り組み「命 …
山家さんちでドラマ、ブラッシュアップを見させてもらい、何度人生をやり直しても思う様に徳が積まれない、むしろ緩やかに落ちていく後世の姿。あの時ああしておけば良かった、そんな事は思い返せば幾らでもある。そ …
ピアノのイメージに当たりを付け、リカレンスと山田さんにスケジュール調整をお願いし、代官山へ。目黒川で桜の蕾か何かを撮影されてる姿が散見。 データ修正250件が完了。白濁りとタイガーと何かの3点は後日楽 …