高田馬場AREA。トークセッションから、全26曲の長丁場を完遂。それもこうやって見に来てくれてこそ成り立つ、実績を踏めた事は自信にもなる。腹の奥底に滾る感情を解放し精魂尽くし、どんな状況でも前を向ける。侮るなかれ、そんな力が変化を拡散し、きっと未来を彩る。
思っていたよりはお客さんも集まり、ここまで持ち堪えて来れてよかった。
生活と社会のあらゆる局面で「日頃からの付き合い」とても重要であるということの認識する。

自分の行動が、相手の役に立てば良い
投稿日:
高田馬場AREA。トークセッションから、全26曲の長丁場を完遂。それもこうやって見に来てくれてこそ成り立つ、実績を踏めた事は自信にもなる。腹の奥底に滾る感情を解放し精魂尽くし、どんな状況でも前を向ける。侮るなかれ、そんな力が変化を拡散し、きっと未来を彩る。
思っていたよりはお客さんも集まり、ここまで持ち堪えて来れてよかった。
生活と社会のあらゆる局面で「日頃からの付き合い」とても重要であるということの認識する。
執筆者:Mitate Atsushi
関連記事
育英の先輩である工藤さんに会いにプリンセスガーデンへ移動し、10万円金貨の話から渋沢栄一の話「論語と算盤」を聞き、森薗さんの負担でパスタ等をご馳走になり、東京都美術館の招待券をもらった。油絵が美術館入 …
奇怪式と併せて2ステージ。状況の煽りは手痛いながらも、雰囲気は悪く無い。それは最高を更新していく為に存在するものであり、環境が絞りカスに追い込まれても、内容や価値が下がる訳では無いという、それは捉え方 …
PPT確定を終えてビックサイトへ移動。内藤さんにイベントブースを案内してもらい、まりちゃんのお兄ちゃんとは初めて会ってびっくり、10分位お話ししてとても安定感のある印象。周囲の垣根を越えて連携する機会 …