Mitateブログ

やるからには最高を届ける

未分類

2021.8.25 論理的思考力

投稿日:

遠征ライブ明け、スタバでメモ書きをしてパル食堂でご飯。
日焼けにチリチリ頭と雰囲気の変わった店員に「いつも健康そうで元気あって良いね」と声を掛けるとエネルギーに満ちた笑顔で「気づいて貰えて嬉しいです」と全力返報に打たれた。

髭の医療脱毛(今回はヤグレーザー)を受けた後、名古屋での音源を聴きながら、周囲の行動を見て成果を出す為の在り方を考えながら散歩し、近所で見かけた喫茶店に入店。看板も無く、恐る恐る。一番人気と書かれたチョコドリンクを注文し、とても飲み辛いが身体に良さそうな味。雰囲気も良く、読書し、次の演奏曲の選定とライブ動画のコンテンツ纏め作業。

論理的思考力を受講しにレンタルスペースへ移動🚃
提案事項を客観的に整理し、主観と理屈を述べられ、コミュニケーションを短縮。
仕分け(主観・事実・結論)し、順番を組み立て、結論から伝えていく。次に理由、次に具体例、最後に結論で締める。
文章を作り分解し、組み立てて纏める力で、自分なりのワークアウトを育てていくのが面白い。

-未分類

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

2023.8.22 優先順位

ID重複と2件のショップ価格の取り消し、この間のブドウの差し入れが届き一息。iPhone13へのデータ移行。人生でもっとも大事なことは順番、もっと言えば優先順位、これを間違えると人生がダメになってしま …

2023.6.25 1日500件のメール

1年振り位に給与計算の先輩と会い、2時間位話してて、当時の青山一丁目では1日500件のメールを捌きながら毎日700人の勤怠を追跡し、給与を1円も狂わず振込完了させていて、その膨大な情報処理経験が後に活 …

2023.12.22 多様性の正体

「社員は家族だ」という発言は情に熱いが、組織を都合よく操作するポジショントークでもある。成果を出す事以外に頭を使わず、それでいて他の価値観も尊重するというのが多様性の正体であり、成長機会を作る最大のプ …

2023.9.20 考えの異なる相手を尊重する美徳

システムをノーミスで完了させ、歌8曲の編集と明日のライブ曲の練習。背後にある深い意味を読み取れ、考えの異なる相手を尊重する美徳が宿っている。プレッシャーを受けた後の立ち上がりを早くする為の読書、そうい …

2021.11.6 両国第一ホテル

上野へ移動🚃みかんの試食をしながら野菜運搬。落花生がどんどん売れて一時的に供給が追いつかない状況になり、帰りに立ち寄った300coinショップで「レンジで炊ける炊飯器」を購入。 山村さ …